https://www.jiji.com/jc/article?k=2017120701305&g=pol

 

『 売却4年前は9億円と算定   森友国有地問題で財務省 』

『学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐり、財務省は7日の参院文教科学、内閣両委員会の連合審査で、同学園への売却の4年前に別の学校法人への売却を検討した際、地下のごみの撤去費用を差し引いた土地の価格を9億300万円と算定していたことを明らかにした。自由党の森子氏への答弁。
 財務省の富山一成理財局次長は、当時、ごみの撤去費用を8437万2643円と見積もっていたと説明した。森友学園との売買契約では、地下深くで新たにごみが見つかったとして、不動産鑑定額9億5600万円からごみ撤去費用約8億円を値引きし、1億3400万円で売却された。
 新たなごみによって撤去費が約10倍になった計算になる。(2017/12/07-20:48)』

 

 この別の学校法人というのは、隣接する大阪音楽大学ですね。

 今朝の日経にも出ていますが、大阪音大は7億円程度の購入価格を希望し、条件が合わずに売買不成立となった。

 森友に対してのように、分割払いの年利1%だの、定期借地権からの取得だの、異常な取り計らいは当然ながらなかったわけです。

 

 現役の理財局職員からすれば、「迫田らのやったこと。自分たちが庇う責任はない。ある物をないと言って、後からバレて叩かれのはご免だ」というところでしょうか。

 そろそろ庇うのもバカらしいという気分になるでしょうね。

 佐川なんぞ、国会で虚偽答弁を繰り返し、そのおかげで国税庁長官に出世したのはいいが、記者会見もできず人前に出ることすらできない。あれではろくに街も歩けない。一生後ろ指をさされて、「帳簿も廃棄していいのか?」、「確定申告書も黒塗りでいいのか!」

、「この売国奴!」といった侮蔑の言葉を浴び続けなくてはならない。そんな心配をしながら一生を過ごすことになる。

 いや、それだけではない。佐川は証拠隠滅容疑で刑事告発もされているのだ。

 

 それにしてもこのニュース、あいかわらずテレビでは見かけませんね。

 もうダメかな、この国は。