佐川クン、認め始めましたね。

 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170228-00000127-mai-pol

 

 『大阪市の学校法人「森友学園」が大阪府豊中市の国有地を鑑定額より大幅に安く取得した問題を巡り、財務省の佐川宣寿理財局長は28日の参院予算委員会で、2015年9月4日に同省近畿財務局が学園側と打ち合わせをしていたことを認めた。同省はこれまで、近畿財務局と学園側の交渉記録は廃棄したとして、接触の有無を明言していなかった。』

 

 エリート中のエリート、財務省の官僚になって、まさか針の筵に座らされたような立場になるとは、ご本人思ってもみなかったでしょうね。

 

 2015年

 9月3日 安倍と財務省理財局長(当時)迫田英則が面談。

 9月4日 近畿財務局で学園側と打ち合わせ。

   同日 安倍が開期中の国会を抜け出し、大阪に行く。

 9月5日 安倍昭恵が森友学園の小学校名誉校長に就任。

 

 偶然とすれば、サイコロの偶数が10万回続けて出るような確率ですな(笑)。

 ついでに9月4日、近畿財務局での打ち合わせの後、担当者が安倍に直接の報告に行ったかどうか、明らかにしていただきたいものです。

 

 自身は関与していないのに、安倍と前任者の不始末の説明をさせられているとすれば、やや気の毒ではある。

 そこで、気の毒な佐川クンに一つ提案。物事には逆転の発想が必要です。反対の行動をとってみたら、意外にいいことあるかもしれない。

 エリート財務官僚の地位を守るつもりで、安倍や迫田の不正を隠蔽しようと汲々としているように見えるが、一切合切暴露したらどうだ?自身は関与していないのだろう?

 

 「実はすべて安倍総理の指示です。安倍総理の指示に基づいて、自分の前任者である迫田が筋書を立て、実質タダで国有財産をくれてやりました。」

 国会の答弁で、知っている限り明らかにしてやればいい。安倍サマの犬HKも生中継していれば、止めようがない。

 

 これをやれば、国家の英雄になれるぞ。

 財務省をクビになるだろうか。いや、内部の不正を告発した者がクビになるなんぞ、法的に認められないし、何より世論が許さない。

 財務省を追われたとしても心配ご無用。

 政治家になるなら、次の都議選なら小池新党から当選間違いなし。その次、衆議院選挙も当選間違いなし。

 評論家としても、このネタで10年は食えるぞ。講演料は1回100万円ぐらいはいけるだろう。

 やれ、やれ!!