行為×デザイン | 日本デザイン専門学校 ものづくりblog
ア~夏休みですね~アップ


夏と言えばTUBEということでご挨拶させて頂きました菊地ですニコニコ





学校は授業が終わり学生が居ないと寂しい学校ですが、2年生はエコランや東京デザイナーズウィークに就職活動にと何かと忙しい夏休みですあせる


よく学び、よく遊んで下さいо(ж>▽<)y ☆







そんな2年生の火曜日のライティングの授業では、最終日という事で作品のプレゼンテーションが行われましたグッド!



日本デザイン専門学校のモノづくりblog



今回の課題テーマは「ホテルに置く照明」ということで各々クリエイティブな作品がプレゼンされました。


日本デザイン専門学校のモノづくりblog







そんなこんなで今回はライティングの課題でもキーワードにしていた「行為のデザイン」された照明を紹介しますチョキ



三洋電機の充電式インテリアライト「エネループ ランプ



日本デザイン専門学校のモノづくりblog



日常空間ではインテリアライトとして、災害などの非常時には手に持って懐中電灯として使えるんです音譜




加速度センサーによって本体が90度以上傾くと自動的に点灯する「フラッシュライト」(懐中電灯)として使え、深夜の地震など緊急時にもいち早く光源を確保できるという優れた機能性グッド!






災害時」×「懐中電灯を持つ」という「行為」を考えたデザインですねドキドキ