こんにちはとんチャリです
このブログでは
『視神経脊髄炎』『全身性エリテマトーデス』
と2つの難病を発症し、障害者となった看護師が、
闘病を通して
病気のこと
今まで行ってきた治療・経過を見ていただき
参考や共感の一つになれば
心のこと
- 病気への不安や生活の不安を持たれている方が、
心軽やかになるためのヒント
お金のこと
病気や障害があっても、生きる力、
経済自立出来る事を諦ないで
といった情報を発信していきたいです
よろしければ
プロフィールをお読みになって下さい
今日もお目にとめていただき
ありがとうございます
こちらをポチッとしていただけると
とても励みになります
痛かったけど笑えた!娘のLINEが神返しすぎた
55歳にして、やってしまいました
信号が気になり、
杖をつきながら小走りで
横断歩道を渡っていたときのことです。
杖歩行で歩きがゆっくりだから、
「ちょっと急がなきゃ」と気持ちばかりが先に。
足がうまく上がらず、ヨタヨタと不安定に。
いつもならなんとか踏ん張れるのですが、
この日は・・・
あれれ〜?と
気づいたときには、横断歩道のど真ん中で……
なんと、顔面からダイブ!!
右手には杖。
左手にはカバン。
結果、支えるものがなく右顔面から
滑り込むように着地
恥ずかしさより先に、
「まずは渡りきらねば!」と
横断歩道を完走(?)
でも、そのあとからじわじわとした痛みと、
こみあげる恥ずかしさ。
娘にLINEで報告すると
「大丈夫? 気をつけてよ~」と返事がくるかと思いきや…
返ってきたのは、まさかの
「暑いけど、道路も暑かった??」
その一言に思わず吹き出し、
「雨の後だったから、意外と冷たかったよ」と返信(笑)
でも、歩き方に“黄色信号”が灯った気がしました。
最近、足の重心がつま先寄りになっていたかもしれません。
これからは、しっかり足の裏を意識して
気をつけて歩こうと反省
ちなみに、左頬には
見事なすり傷ができました。
まるで「なにかの勲章?!」みたいな存在感です。
でも、これくらいで済んでよかった。
転んでも、笑えて、また立ち上がれたらそれでOK!
またひとつ、人生のネタが増えました
こころがフワッとするを言葉
欠点はかくすものではない。利用するものだ。
📣 難病でも自宅でできる仕事を
お探しのあなたへ ✨
もしあなたも
「家で働きたい」
と思っているなら、ぜひ
公式LINEから情報を得てください!
🌟 ブログの始め方のヒント
🌟 収益化のコツ
🌟 自分らしい働き方をお伝えしたいです
まずは気軽にお友だち登録して、
一緒に自宅での働き方を
見つけていきましょう!👇👇
📲 公式LINEはこちらから
よろしければ
📲 公式LINEはこちらから
公式LINEの方から
お友達登録お願いします
みんなみんな幸せになあれ~
こちらをポチッとしていただけると
とても励みになります