目的と手段は入れ替わらない | モノマニッチかく語りき ―賢く生きれば、稼げてモテる―

モノマニッチかく語りき ―賢く生きれば、稼げてモテる―

稼いでモテたくないですか?

質問の答えが「いいえ」な方は、このブログを一度読んでみて下さい。そして生まれ変わって下さい。

質問の答えが「モチのロン」な方はその調子で私のブログと共に生きましょう。

稼いでモテるために、賢く生きる漢のブログです。

2013/6/3

目的と手段が
入れ替わる奴はアホ




だと思っています。

今日は、前回の記事でお話したように、

「目的・目標・手段」についてお話します。



ず初めに、目的・目標・手段をそれぞれ

定義していきます。

定義は以下の通り。↓



目的:Why(なぜ)に相当する。

   最終的に遂げるべき事柄。



目標:What(なにを)に相当する。

   目的を達成するために設ける。



手段:How(どうやるか)に相当する。

   目標を達成するための具体的な手立て。




ピラミッドでいうと、目的が頂上で

真ん中に目標がきて

一番下が手段です。


$賢者の戦略 モノマニッチのマネるが勝ち-目的・目標・手段




くの場合、人間は目標を設定しています。

例えば、

目指せマイナス3kg

とかね。

でも大事なのって

なんで3kg痩せたいの?

ってところじゃないですか?



それは

健康のため

という人もいるでしょうし、

かっこいい、かわいい服を着たい

という人もいるでしょう。

中には、

痩せてるほうがモテるだろうが!

って意見もあるでしょう。

ちなみに、私は

3つ目の意見が大好きです。



そして、これこそが目的です。

「痩せたい」ってのは

目標であって

目的ではないのです。



目標を目的と勘違いしているから


3kg痩せるためにジョギングしよう!

       ↓

ジョギンググッズを買わなければ!

       ↓

ジョギンググッズの買い物楽しい!



という風に、どんどんずれていきます。

ここでは、ジョギングのための買い物のはずが

買い物そのものが目的になってます。

目的(本当は目標)と手段が入れ替わった

という状態ですね。アホですね。



の一番に大事なことは

なぜ3kg痩せたいか

の理由を明確化することです。

最初の定義では、目的こそがWhyでしたよね。

目標は、目的達成に何をするか(What)

に過ぎません。



いうことは、目的1つに対して

目標は複数存在し得ます。

目的が、モテることだとすると


3kg痩せたい!

なぜならモテたいから!


     ↓

モテるために必要なことはなんだろう?

①魅惑のボディー

②魅力的な性格

③かっこいい髪型



のように、色々考えられますよね。

ここで列挙した要素が目標です。



目的と目標は完全に別物である

とわかりますね。

ちなみに、目的と目標を意識するコツは、

目標を設定してから目的を考える

ことです。

いきなり目的なんて考えられるもんじゃ

ありません。



して、目的がわかれば、

より具体化された目標が表れます。

時には複数個表れることも!



具体化された目標が出てきてからようやく

手段を考える段階に入るわけです。


①魅惑のボディー

 →筋トレと食事制限


②魅力的な性格

 →モテ男の性格を分析

③かっこいい髪型

 →ヘアスタイル雑誌を買って美容院に行く



例がめちゃくちゃ当たり前のことで

恐縮ですがこんな感じです。



多くの人が、目的と目標を混同しています。

だから具体的なプランを考えられずに

目標は達成されないまま消えてしますんですね。



なので、目的と目標の違いを意識して、

目的まで考えることが非常に重要です。



今日のマネる

目的と目標は別物。

目的を明らかにすれば、

より具体化した目標が表れる。




毎回1300文字くらい書いてますが、

出来れば2000文字くらい書きたいですね!

寝るのが何時になるやらわかりませんが。



以上、モノマニッチでした!



本日もお読みいただき、誠にありがとうございました。

下のランキングをポチっていただけると大変喜びます。

嬉しいです。幸いです。励みになります。しつけぇよ!

          ↓↓↓