今回の内容は、新築2台取り付けです。
写真の通り穴ありです。コンセントありだが横向きのやつ。
最近この横向きコンセントの物件によくあたります。地味にやりづらい
しかもコンセントが本体に干渉するのでエアコンの高さも上げられない
壁紙が黒っぽい方にも取り付けられますが、部屋の形とエアコンが白で浮いてしまうのでなるべく避けたい。カーテンレールもあとからつけるのでなるべく右寄せで付けるしかない。
穴の高さですがセンターで350mmくらいで空いていてほしいが、こちらは450mmとちょっと低め。
お客様に数パターンの取り付け方ご提案した所この位置に決まりました。
こんな感じです。写真の撮り方下手くそで曲がって見えますが実際はエアコンは真っ直ぐついてます。
こちらも↓穴はもとからあいてます。
室内カバーで高く付ける事も可能や、カバーヘッドだけ取り付けて左にエアコン本体をずらす事も紹介しましたが、穴をエアコン本体で隠してほしいとの事で位置決まりました。
こんな感じです。↓
写真だと低い感じしますが、リビングですので実際は高い位置に取り付けてあります。
真空作業↓
2階カバー
室外機↓
リビング室外機↓
ドレン水漏れチェック
以上