こんばんは。


今日配信された


小池陽人さんの法話が


善いので是非ご覧頂ければ


有り難く思います。


どんなお話かと言いますと


何も考えない時間を設ける。


考えると言うのは、何かを


掴もうとする心の表れであり


欲と捉えるようです。


料理を作らないといけない。


掃除しなければ、部屋をきれいに。


本を読んで知識を増やそうと


欲を満たそうとしている。


手を握ろうとする手は握りしめて


何も掴む事が出来ない。


つまり、休息時間や解放時間が無ければ


人は、ただ求め続け疲れてしまうの


だろうと思います。仏教の禅とは


自分らしさを維持する為に冷静になる


時間をつくる為にある修行かも知れません。


一度見て頂ければ納得出来ると


思います。




令和6年 4月3日 南無大師遍照金剛 合掌