おはようございますヽ(*´∀`)
今日は、チャチャっとフライパンで炒めるだけの簡単レシピヽ(*´∀`)
えぇ。たぁーこ。
最近、個人的に時間が足りなくてですね。。。
とにかく簡単ご飯出動中です。
しかも、イカが安くなってきたので、購入♡
コンニャク使って、カサ増しもしてるので、
これだけでお腹いっぱいになりますよ!
しかも、ご飯泥棒な味をしてます。
ばくばく、ご飯が進んでしまう、危険レシピです。
もち、アテにも良いと思います。
今夜の晩ご飯のメニューにお試しあれ♡
ちなみに、ご高齢者やお子様でコンニャクが喉に詰まるのがご心配な場合は、
コンニャクを厚揚げにして、お試し下さいねヽ(*´∀`)
さて、泥棒=悪人繋がりで、アホ話をば(笑)
先日、テレビをつけると、必殺仕事人のCMが流れたんです。
たぁーこ。小さな頃から、お婆ちゃんっ子だったので、
それはそれはよく時代劇を見てまして、
音が流れた瞬間、ピクッと!
とCMに反応!

ところがですね、
CMには、江戸の町に、な、なんと、
『オレオレ詐欺』だの『半グレ集団』が!(⊙ロ⊙)
という、
なんともショッキングな煽り文句が!!
たぁーこ。はその瞬間、
横にいた夫に絶望的な眼差しを向けた!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
そんなん江戸ちゃう!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
たぁーこ。が求めてる時代劇ちゃうねん!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾チャウ(-д- 三 -д-)チャウ
江戸に半グレ集団って。。。
半グレって!
今の時代を持ち込まないでー!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
夫。
いや、多分、今の江戸の流行りは、
半グレとオレオレやねん。
パラレルワールド的なヽ(*´∀`)
(江戸時代がずっと続いてて、現代になったら。。みたいな世界)
たぁーこ。
そんなファンタジー、いらんねん!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
そう言った瞬間、夫、真剣な顔で!
待て!
三味線でズバッとか、糸で吊って、ピンッって、
あれ、すでにファンタジーですから!・∀・)ノ・∀・)ノ・∀・)ノ
ぶほっ!!!Σ( ゚Д゚ノ)ノ(本当に口から、アイス吹き出しそうになって、むせました(笑))
た、確かに。。。。
すでに、時代劇はファンタジーでした(笑)
そして、そのファンタジーが好きだった(笑)
でも、なーんか、違う気がするんだけどなぁ?
皆さまは、江戸の半グレ、どう思われますか?
たぁーこ。が時代の流れに乗れてないのかしら?
これが、時代が変われば、悪の基準も変わるというヤツ?
(↑いや、違う(笑))
そんなことを思いつつ、時代は流れても
きっとご飯泥棒なレシピ、いっちゃいましょう(♡ˊ艸ˋ)♬*
ご飯泥棒♪イカとコンニャクと野菜の生姜味噌炒め
材料(2人分)
ケンサキイカ 2杯(イカの種類は何でも大丈夫です。今の時期がケンサキイカが安かったので(笑)、今はスルメイカも旬です)
コンニャク 1枚
白ネギ 1/2本
ピーマン 小3個
生姜 1片
★味噌 大さじ1強
★濃口醤油 大さじ1/2
★みりん 大さじ1/2
★酒 大さじ1/2
★砂糖 小さじ1
おろしニンニク 2㎝程
油 適量
作り方
① 生姜を水洗いし、皮を剥いて、千切りにしておく。
白ネギを水洗いし、ヘタを切り落とし、斜め切りにしておく。
ピーマンも水洗いし、ヘタを切り落とし、タネを除いて、ざく切りにしておく。
コンニャクを下茹でし、粗熱がとれたら、スプーンで、適当に乱切りしておく。
ヤリイカを捌いて、ゲソと胴体の輪切りにしておく。イカの捌き方は、下記をご参照下さい。
② ★を混ぜ合わせ、生姜の千切りも加えて混ぜ合わせておく。
このタレは、結構何でも使えますよヽ(*´∀`)
③ フライパンに油とおろしニンニクを加え、火をつけ、香りがたったら、白ネギとイカを加えて炒めあわせ、イカの焼ける良い香りがしてきたら、ピーマンとコンニャクも加えて炒め、ピーマンに油が回ったら、★を加えて、全体的に炒め絡めたら完成です。
ここでのポイントは、イカは熱を通し過ぎると硬くなるので、良い香りがし始めたら、すぐに野菜加えて炒めあわせて下さい!ヽ(*´∀`)
柔らかいイカになりますよ♡
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよー
の合図に、


ポチッとして下さると嬉しいです



皆さまからの応援が励みになります。
どうぞ、よろしくお願いします



△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
上記バナーから他期生の方や、素敵同期1期生の方々をチェックできますので、ご興味のある方はご覧下さいヽ(*´∀`)