おはようございますヽ(*´∀`)
本日は、梅仕事(笑)青梅バージョン(笑)
すでに、青梅から完熟梅に移行してるので、
レシピアップには遅かりしなのですが(ノ_<)

5月中旬頃に、一度はカゴに入れて、
うーむうーん
やっぱ、今年は、梅仕事は梅干しだけにしよーかなぁーキョロキョロと、
ソッと戻した青梅だったんですが(笑)
ネクストフーディスト同期のLynさん(リンさんのブログはこちらヽ(*´∀`)薬膳料理のエキスパートですよ)が、梅シロップ講座に行かれて、
とっても素敵レポートをアップされてたので、
たぁーこも、やっぱり、青梅仕事もしよう!とやる気がムクムク照れ

というわけで、いつだろう?
この写真は1週目くらいだったと思うのですが、
すでに、3週間くらい保存して、
完成してるので、3週間程前?キョロキョロに、
早速購入してきて、青梅仕事しました(笑)
と言っても、何gとかほぼ測ってません(笑)

もう、本当に目分量。
この青梅の梅仕事は、基本、
ざっくりで、全然大丈夫なんです口笛
なもんで、レシピアップどうなんだろ?キョロキョロ
とか思ったんだけど、
一応、ご参考までに。
材料さえ揃えば簡単です。

今回は、梅シロップと、梅醤油と、梅味噌を作成口笛


ちなみに、たぁーこは、現在は、

完熟梅での梅干し作業に入ってます口笛
左の瓶が、南高梅口笛
右のジップロック?が、白加賀梅口笛
塩分15%のはちみつ入りです。
もう少し置いてから、白加賀梅の方は、紫蘇を入れる予定です口笛

この梅仕事滝汗
いつもレシピアップのタイミングに悩みます笑い泣き

完成した様子もアップ口笛
とかになると、梅干しなんかに至ると、10月頃なんだろうか?それとも干した後の7月半ば頃でしょうか?キョロキョロ
でも、まだ塩分濃度やはちみつの分量、紫蘇の分量、梅の種類等、ちょっとずつ変えたりしてて、
うん。これも大丈夫だね爆笑
って確認してからってなると、やっぱ完成後、馴染んでから???キョロキョロ
梅酒に至ったら、12月とか?チュー

でも、そうなると、梅、手に入らないしガーン
これは、いつ、どのタイミングで記事アップが正解なんだろう??
と、いつも悩んでる間にあっという間に梅シーズン終わっちゃうのよねぼけー

というわけで、今回もタイミング逃しまくってるとは思うの笑い泣き
青梅仕事、すでに遅いかもなんだけど、
一応、アップしてみます口笛
こっちは、いつも適当なんで、それはそれでどうなんだ?なんだけど(笑)

つい、2、3日前には、たぁーこ。宅の近所では、青梅があるのを見てるので、まだ手に入りそうなら、良かったらご参考にーヽ(*´∀`)


青梅仕事の下準備

材料
青梅         一袋

作り方
① 青梅をボウルに入れて、水を加え、何度か水を入れ替えながら、優しく、綺麗に洗い、ザルにあげ、キッチンペーパーで水気を拭き取ってあげ、時間があったら、少しそのまま放置する。


洗って、拭いて、放置。


追熟させる方が、香りが良いですので、
時間があったら、水分飛ばして、さらに少し追熟させると良いですよヽ(*´∀`)

② ①の梅のなり口(枝がついてた凹んだとこ)を爪楊枝でクイっとすると、ポコっと取れるので、全て、取っておく。

ぽこっと取れます口笛

③ 梅の実の内、使う分に爪楊枝や、フォークで穴を空けておく。
使わない分は、冷凍保存可能口笛
ぷすぷす、爪楊枝でするか、


フォークでするかは、お好みでヽ(*´∀`)

梅シロップ

材料
下準備した青梅     瓶の半分程(大10粒くらい?)
氷砂糖                     梅と同量に見えるくらい。
りんご酢                 30㏄

作り方
①  アルコール消毒し水気拭き取った瓶もしくは熱湯消毒し、水気を飛ばした瓶に、梅を敷き詰め→氷砂糖→梅→氷砂糖と重ねて入れ、最後にりんご酢を回しかけたら、蓋をし、冷暗所で、1日一回クルクルと全体に水分が行き渡るように振りながら、2週間〜3週間程保存する。

単にこれだけなんです口笛
個人的には、冷凍より、この穴を開けるタイプの方が好きです口笛

あ。冷凍というのは、青梅を冷凍して、漬け込むことで、細胞が壊れてエキスが出やすいという製法です口笛
単に青梅を冷凍しちゃうだけです。
好みの問題なので、冷凍方法もあるんだなぁヽ(*´∀`)と思って貰っておくと、瓶に梅が入りきらないわ!ガーンってな時に役立つかもです口笛

② シワっとなった梅の実を取り出し完成ヽ(*´∀`)

完成すると、

分かるかな?
色が濃くなります口笛
こちらは大瓶分口笛上の写真の小瓶分は、義宅に旅立ちました口笛
梅がシワシワになって、シロップの色が濃くなったら完成ですヽ(*´∀`)
しわっとなった梅をずーっと入れておくと、水分を再び含んで沈んでいきます口笛
梅酒の時とかは、6ヶ月くらいつけっぱなしなんで、沈んでも基本、放置してますが、
梅シロップは、沈む前に取り除いてます口笛

たぁーこは、普段は、梅シロップを氷の入ったコップに、40㏄程入れて、水で割って飲んでます(*≧∀≦*)
あとは、かき氷のシロップ代わりに(笑)
梅ポリフェノールはアンチエイジングにも、
妊活にも良いんだってヽ(*´∀`)
おほほ口笛若返るかしら?口笛

ちなみに、たぁーこが惹かれたLynさんブログの写真では、梅シロップにいちごやキュウイや沢山のフルーツ入れてたの(*≧∀≦*)
それが華やかで美味しそうで素敵だったので、
たぁーこも梅シロップある間におもてなしする時とかは、それをしたいなぁーなんて
思っちゃいまして、今年も梅シロップ作成しちゃいましたヽ(*´∀`)

梅醤油

材料
下準備した青梅          瓶に入るくらい(1〜2個)
氷砂糖                         梅と同じに見えるくらい。
醤油                             梅が浸かるくらい。

作り方
① アルコール消毒し水気を拭き取った瓶もしくは、熱湯消毒し水気を飛ばした瓶に、材料を全部放り込んで、きっちり蓋をし、1日1回振り混ぜ、冷暗所で2〜3週間保存したら、完成。


これで、ポン酢作って、しゃぶしゃぶしたり、
サラダドレッシング作って食べたり、
お刺身につけて食べたりしてるかなー口笛
お好みで利用してみてねヽ(*´∀`)

梅味噌

材料
下準備した青梅         瓶に入るくらい(1〜2個)
味噌                           梅と同じに見えるくらい
ザラメ                       味噌と同じくらい
醤油                           小さじ1/2程

作り方
① アルコール消毒し水気を拭き取った瓶もしくは、熱湯消毒しみを飛ばした瓶に、味噌→梅→ザラメ→味噌→梅→ザラメと入れ、上から醤油を加えて蓋をきっちり締め、冷暗所で1日に1回振り混ぜながら、とろりとしたら完成ヽ(*´∀`)


たぁーこは、こちらは、キュウリを棒状に切って、ディップのようにつけて食べてます口笛
豚と白ネギと一緒に炒めたり等にも使えるよ口笛




にほんブログ村とレシピブログに登録してます。
応援してるよーの合図に、
ポチッとして下さると嬉しいですカナヘイうさぎカナヘイハート

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村