茅ヶ崎の海岸なんて、いつでも行けらぁーと思うので、
なかなか行かない(笑)
よし行こう!
と、思い立って行ったら、
風が強くて波も荒れていたのは、
昨年12月31日
目っ
目がー
というより、メガネに砂がついて、視界が悪くなってしまうのだった
茅ヶ崎海岸にアクセントを加えてくれる烏帽子岩
このエボシ岩がなかったら、寂しい海岸なのである
しかしこれといって見るものがないので、人が少ないから、茅ヶ崎はいい
晴れた暖かい日なら、ボーっと過ごすには最高である
「歩くことは最高の薬である」と、ヒポクラテスも言っていたらしいが、
ひたすら歩いたので、体調が良い
少し長い散歩をすると、いつも思うのだが、
歩くことはメンタルにもいい
なんとなく、心が穏やかになった気がする
そして夜は、
年越しそばを食べた!!
もちろんどん兵衛の天ぷらそばである
そして、紅白歌合戦を見ようとしたのだが、
酔っ払って寝てしまった
でも、南こうせつさんが、神田川を歌っていたのは、ちょっと覚えている
「三畳一間の小さな下宿」に住んでた人は、当時課税対象だったんだろうか?
当時なら所得税払ってないよな
でも今は課税されちゃうだろうな
消費税もあるし
だったら、「月に一度の贅沢」だった、お酒も飲めなくなったかもしれないと思いつつ、再び眠りについた
昨日は元日なので、酒浸りでダラダラ過ごしたのだが、
TwitterじゃなくてXを見ていたら、
「〇〇検定」と書かれたクイズがあったので、暇だからやってみた
「読み間違いやすい漢字検定」をやったところ、
100点満点!
なかなか賢いじゃないか春乱くん
「間違いやすい日本語検定」では、
一問、間違えた
「おもむろに」とは、
「ゆっくりと」、という意味なんだそうだ
「突然に」という意味なのかと思ってた
ひとつ賢くなりましたな
ま、これで、皆さんが思うほど、春乱くんはバカではないことが証明されたのではないだろうか?
わりかし国語は得意だったわけよ
僕のブログを読んでる人は、信じられないだろうけど(笑)
「昭和仮面ライダー検定」は、60点でギリギリ合格
仮面ライダーアマゾンとか、Xライダーとか、
世代的に知らないのだ
しかし、アマゾンとかXとか、
仮面ライダーは、なかなか先見の明があるな
インターネット時代を予見していたようだ
仮面ライダーAppleが無かったことが残念だが、、、
さて、本日は初詣に行ってきたのだった
ここ数年、毎年行ってる大磯の六所神社である
あったかい!
友達の女性のために、毎年買っているのが、この櫛のお守り
ここの神様は、櫛稲田姫(くしなだひめ)という女神様なので、女性を護ってくれるのである
と、毎年書いてるので、今年は詳しく書きませんが、
男性用もあるので、ご安心ください
この神社は鯉が可愛い
近づいても「エサくれー!」と騒いで寄ってくることはない
躾が行き届いている
さてさて、
皆様、あけましておめでとうございます
でも、昨年は知り合いが数名亡くなってしまいました
親族じゃないので、喪に服することはないのですが、何だか気分は喪中ですな
とはいえ、
今年も宜しくお願いします
目出度さも ちう位也 おらが春
では、また