ぶらっと「藤の牛島」 | ものぐさな春乱のブログ

ものぐさな春乱のブログ

休みはいつも散歩してます。

今日は、ぶらっと、


埼玉の大宮から東武野田線に乗って


「藤の牛島駅」に行ってみた


理由は特にない




藤の牛島という名前だけあって、美しい藤の花があるらしいが、



今は、まだ咲いていないようなので、藤の花を探すのはやめておく


駅を出て、まず寒さにビックリした


温暖な湘南地方から埼玉に行くと、

寒い日はより寒く

暑い日はより暑く

感じる


埼玉と神奈川なんて、すぐ近くになのに、


気候は微妙に違うので、


注意が必要だ






駅の周りをちょっと歩いたら、



こんな看板の店を見つけた


なぜ、「四捨五入」なんだろう?


数字を丸めて、丸く収めようってことなのか?


ざっくりした会計なのか?


たとえば、5120円だったら、

「10,000円いただきます!」

と言われるのかも


逆に4980円だったら、

「0円です!」


すごいな四捨五入!




それに看板に書かれている

「部活めし」とは、どんなメシなんだろう?


相撲部における「ちゃんこ鍋」のようなものだろうか?


じゃ、野球部は?

テニス部は?

何を食べているのだ?

剣道部は?


わからん!!




こういうものが道端にあるので、ここは古くからある町であることが、分かる



牛島サイクルパーク


という駐輪場があった



駅に戻るには、この不気味な地下道を通っていかなければならない


勇気を出して駅に向かう





それにしても東武野田線はのどかでいい


春日部あたりは、特にのどかだ







さて、せっかく埼玉に来たので、


フクマロちゃんと会うことにした



この↓ガーリックライスが美味かった


※大宮の「銀座ライオン」にて






では、また