今日は、マクドナルドに行ったのだ
いつもマクドナルドに行くと、
ビッグマックとハンバーガーとコーヒーを買うのだが、
その合計は620円だった
ところが今日は740円
つまり120円値上がりしているのだ
ふと、まだ貧乏学生だった頃のビル・ゲイツ氏が、
ハンバーガーを頬張りながら、コンピューター言語のBasicを作ったという伝説を思い出した
ハンバーガーが今のような高価な食べ物だったら、
果たして、ビル・ゲイツ氏はBasicを作ることができただろうか?
MS-DOSは?Windowsは?
きっと作ることができなかっただろう
ということは、今、寝食を惜しんで新しいことにチャンレジしている若者は、
ハンバーガーを食べることができないでいるのだろう
だとすると、
IT革命の次の革命が、起こせないことになるのではないだろうか?
なんという損失だろう!
あの戦争による物価高の影響で、多くの若者たちが窮地に陥っていることは想像に難くない
なんという取り返しのつかないことをしてくれたのだ
さて、Yahooのニュースを見ていたら、
こんなことが書かれていた
この記事を書いた人は、成田悠輔氏の発言の動画を見たのだろうか?
彼は、
滑舌が悪くなり、耳も遠くなり、
ほぼ何を言っているのかわからないような、コミュニケーション能力のない老人が、
権力を持ち続けるべきではないと言っただけだ
世代交代を早めるべきだと
それを集団自決とか切腹とかの刺激的な言葉で表現したにすぎない
Yahooニュースは、その真意を全く無視して、
「老人は死んでしまえ」と言ったかのように書いてある
そんなパンクロッカーみたいな発言、するわけないじゃないか(笑)
以下、「バカが何か言ってらぁ~」の例
「こういう発言をするのは、心理的な成長に失敗した人です。現実の社会には、複雑な要素が絡んでいますが、彼のように、過激で極端な見方をする人は、その“現実”と接していないんですよ。」
「人間は本来、成長するに従って、徐々に視点が増えていくわけです。しかし、彼の視点はひとつしかないのです」
「彼はまだ若いから、自分は死ぬはずがないと思っているのでしょうが、心配いりません。誰でも年を取るんですから。どうぞ、ごゆっくり年寄りになってください。それでも主張が変わらなかったら、そのときは自ら、高齢者問題を解決してください。」
もし、成田氏の発言を含んだ動画を見ても、こんなふうに思うとしたら、ちょっと頭が悪すぎると思う
一部を切り取った発言だけを取り上げて、こんなことを言うのは間違っている
しかし今回の件で、言葉が歪められていく過程を知ることができて面白かった
あの養老孟司氏も、なんだかもっともらしく成田氏を批判している
申し訳ないけど、「バカの壁」を見た気がした
こんな記事を書いた人は、おそらく成田悠輔氏に嫉妬しているのだろう
人気者は大変だなと思う次第
では、また