非常用「五目ご飯」を食べる | ものぐさな春乱のブログ

ものぐさな春乱のブログ

休みはいつも散歩してます。

本日は、

 

 

これを食べることに決めた

 

たしか5年前に買ったのだ

 

とうとう賞味期限が切れる日が近づいたのである

 

 

熱湯を入れて、よく混ぜて15分待つ

 

 

出来上がった

 

しかし、このアルファ米ってやつぁ~、クオリティーが高い

 

お湯で戻すと、リアルなご飯になる

 

 

 

もっともご飯を乾燥させたものは、奈良時代からあるらしい

 

干し飯(ほしいい)というもので、

乾飯(かれいい)とも言う

 

昔の旅人は旅先で、それを水につけてふやかして食べたとのこと

 

 

しかし、こんなにもリアルなご飯にできる技術はなかっただろう

 

 

でも、あんまりおいしくなかったけど(笑)

 

 

 

さて、

 

この五目ご飯の塩分は、3.3g

 

 

このおにぎりの塩分は、0.8g

 

なので、4.1gの塩分を摂取してしまった

 

コールスローサラダも食べたので、5gぐらいの塩分を昼飯だけで摂ってしまったので、

 

塩分を1日6g以下にするには、あと1gだけ

 

そりゃ無理だな

 

どうしたもんだろう?

 

 

 

 

それはともかく

 

 

1年ぐらい前の写真を見直してみたら、こんなものが見つかった

 

「本日のビリヤニ(ライタ付き)」って何だ?

 

マツヤニなら知ってるが、

それにライターを付けたら、火を起こすのに便利なのかもしれない

 

だが、ビリヤニは知らない

 

どんなヤニなんだろう?

ライタって何だろう?

龍雷太なら知っているが、、、

 

 

 

世の中は、わからないことばかりだ

 

だが、わからなくても、人生にあまり支障はないと思う

 

だから知らなくてもいいことにしよう

 

 

 

 

 

 

さてさて、

 

 

この子は川崎にある稲毛神社の狛犬である

 

 

ちょっと手塚マンガを彷彿させる

 

かわいいと思う

 

 

 

 

 

 

では、また