にほい起こせよ河津桜
コロナ流行れど
春な忘れそ
菅原道真のパクリ
今日は強風の中、茅ヶ崎の小出川を散歩
桜祭りをやっているのだが、
今年はやらないそうである
暖冬すぎて早く咲きすぎ、タイミングが合わないことと、
数千人が集まってしまうので、コロナ対策の意味もあって、やめることになったそうだ
見に行ったことないけど、残念だ
まあー、こんな年もあるだろう
「三浦海岸」という京浜急行の駅で降りると、もっとすごい河津桜の並木が見られるそうだけど、どうも疲れちゃって、そこまで行く気起こらず
しかし小出川も美しかった
もし、明日で死んでしまうとしたら、どんなふうに一日すごす?
なんて、質問を自己啓発系のセミナーでは必ずされるらしい
でもさ
いつ死のうが、
できることはできるし、できないことはできないんだから、こんな質問は愚問というものだ
そんなに焦らせて、どうするつもりなんだろう?
だがしかし、
明日死ぬなら、僕は絶対しておきたいことがある!
喫煙だ!
この一年あまり加熱式タバコにしていたが、
どうせコロナで死んじゃうなら、本物を吸うぞ!!
てやんでー、べらぼーめー
ウイルスごときに、ビクビクしてられっかい
こちとら江戸っ子でい(ちがうけど)
お一人様ひとつ限り?
結構だ
オイラの分は、他の人に売ってやっておくんな!
と、言いつつ買ってきちゃったわけだ(笑)
キレイなんだか、汚いんだか、よくわからない地名のところにある
ここらじゃ、ちと名の知れたタンメン屋に行ってみたが、
もう15:00だってえのに、並んで待ってる人がいたから、今日は諦めることにした
写真の場所の左側に、順番待ちの人がいるのである
駅からは、かなり歩くので、もはやフラフラ
とても並んで待つ体力はない
バスに乗って駅に戻った
海が近いから人が来るのかな?
古くからある町のようだ
濱嶽(浜岳)神社という
なんだか不完全燃焼な散歩だった
そんな日は、早めに酒を呑んじゃおう
梅酒になる!(笑)
インチキな飲み物だが、
うめー!
東風(こち)吹かば 匂い起こせよ梅の花
あるじなしとて 春な忘れそ
これは藤原氏の陰謀にハマって、太宰府に左遷されることが決まった日に、菅原道真公が歌った歌
不思議なもので、
昨日食べたものさえ、忘れてるのに、
この歌は覚えている
人間の記憶って、どうなってるんだろう?
この歴史を学んだとき僕は、
京都からは追放されても、太宰府ならそこそこ立派なところだから、いいじゃないかと思ったものだ
だって北九州だよ?
隠岐島に行くわけじゃないんだからさ
贅沢言うなよ、と思っちゃったよ(笑)
あ、だから天神様の御加護がなくて、勉強が出来なかったのか!
でも、今から取り消して謝っても遅いよね?
じゃ謝らない
贅沢だぞ、道真!
では、また