恋愛事情とアベノミクス | ものぐさな春乱のブログ

ものぐさな春乱のブログ

休みはいつも散歩してます。

このところ仕事の関係で、日経新聞をチェックしている

 

で、

 

今、こんなことが起こっていることがわかった

 

・円高が進んでいる
・消費が減っている
・物価が下がっている

 

だけど就職率は上がっているので企業は人材確保にあくせくしている

 

たしか、アベノミクスって、、、

 

・金融緩和で、2%のインフレを起こして、、、

・円高を是正する

ということで経済で結果を出すとか

 

そんな話だったような ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

民主党政権のころ、福祉のばらまきが批判されたけど、

金融緩和って、企業や富裕層にばらまいていることになるよね?

つまりバラマキの対象が変わっただけだ

国の借金は減らない

 

民主党政権は、緊縮財政と事業仕分けで無駄を省こうとしていたから、ちょっと重い雰囲気だったけど、

 

金がないなら使わないってのが、当たり前なんじゃないだろうか?

国家は貧困をなくそうと努力するのが、当たり前なんじゃないだろうか?

 

あ、政治のことはよく知らないよ

政治的無関心な、しらけ世代なんでね

 

ただ新聞を読んでたら、そう思っただけ

民主党の政策が、まともに思えただけだよ

 

 

*= *= *= *= *= *= *= *= *= *=

 

 

さて、昨日の朝だったか、なにげなくテレビを見てたら

 

未婚の20代~40代の70%は、恋人がいない

というグラフが目に飛び込んできた

 

20年前(だったか)、同じ統計では、

50%だったとのこと

 

一瞬、ショックを感じたけど、、、

 

20年前、恋人がいる人が多かったのは、単にデートする金があっただけなんじゃないだろうか?

年収の高い男性ほど恋人のいる率が高いらしいし

 

草食化だとか、性欲が減退してるとか、コミュニケーション能力が落ちてるとか、

たぶんそういうことじゃないね

人間なんて、そうそう変わるもんじゃない

 

つまり金がないから、女の子をデートに誘えないだけだ

 

 

 

 

じゃ~~~、やっぱりアベノミクスに期待するか?

空虚なマネーゲームのような気がしないでもないが、金があれば何とかなるかも

 

 

 

あ、これが先日の選挙の民意だったわけか!!

 

新聞を読んだりテレビをみたりすると、いろいろなことがわかるんだね(笑)

 

 

 

さて、僕は金がないから、ひとりで散歩することにしよう

人生を楽しむ方法は、いろいろあるさ

 

目を閉じれば君がいる