RCボート メンテナンス | ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボート一筋50年以上、1/16戦車、車も好きですのでそれを主にブログ書いています。

今日は昨夜からの雨が残っていましたね。

予報では朝方まで・・となっていましたが少しズレたみたいね。

今午前9時前、東の山の方・・雲で見えませんね。

 

なので予定していたRCボート遊びは明日にしました。

助手の甥っ子にも連絡しておきました。

お船は先日から車に乗せたままで今日も下ろさずですね。

お昼から大丈夫かなとも思いましたがアカンですわショボーン

雨雲がびっしり掛かっておりますね。

 

明日は晴れるみたいですが風がねえ・・ちょっと強い!プンプン

せっかくの満潮時間との兼ね合いもあるので行ってみます。

 

 

 

今日は室内でゴソゴソしましょうかね。

製作物の予定はないので先日同様に棚のお船のメンテですね。

 

リガータイプのカタマラン・・メモには1年前の今頃に

シリオ24積んで走行慣らし途中までの様です。

 

最初はOS R21〇〇積んでまして良く回りましたが

ペラサイズがアウトリガーの標準サイズ(φ45)が回せず

途中でシリオ24に積み変えましたね。

 

エンジン慣らしの時のままですからペラはP-220。

走行抵抗が割と大きいので余り高速は望めませんが

X445程度は回ってくれないと80km/h以上出ませんからね。

といって船首上げにし過ぎると舞い上がってしましますので

ソコソコ程度で

競技する様な船体ではありませんが

モノに毛が生えたくらいだとちょっと物足りない。

28クラスが余裕があっていいんですがエンジンなし。

 

受信機のBATT残量は・・78%問題なし。

使用後のままでしょうかね。

船体NOは05番メカテスト・・OKでした。

このT-6J送信機で12艇使っています。

21~45まで使ってますが川幅も余りないですから

ノーコン、フェイルセーフは今のところほぼ無し。

 

エンジンの錆の具合は中洗って廃液見ましたが

錆た感じや固着はない様です。

まあ色が付く様だとかなり酷いので

細かな錆は出てるかもしれません。

 

 

明日を楽しみにして今日はこれでオシマイです。

 

ではまたバイバイバイバイ