日中は日曜の風雨も収まりいいお天気になりました。
桜は散ってしまい少し残念ですが
毎年の事ですので自然には逆らえません。
GRヤリスの納期が決まりました。
5月の11日・・出来ればお天気が良いと助かりますが
予備日として12日。
注文した仕様はほぼこれが当てはまるかな?
グレードはRZハイパフォーマンス。
色は白(パール?)ソリッドではありません。
メーカーオプションはカーボンルーフのみ。
ディーラーオプションはドラレコとETC・・これ位です。
ナビは要りませんのでパス。
兎に角余計なものは付けませんでした。
最近の最強1.6Lターボエンジンの実力を確認したいです。
手持ちのランエボⅥとほぼ同じスペックですから
比較はし易いですね。
昨年契約しようにも甥が勤めているカローラ店には
本店支店とも1台も割り当てが無かったそうで
一体何しとん?状態。
日産もRZ34が最初だけ受け付けて以後
数年間受注中止になったりで日本の客は後回しですかね。
円安で国内より海外に回した方が売れるし
利益上がるのでそういう戦略になった様な気がします。
実際日本人のスポーツカー需要は少ないですからね。
何かと話題性はあり希望、願望は言うても
実際購入するかと言えばそうではない
・・というのが実情かも??
自分の給料は高くせーよと言うが買うのは安くせー!と
なるのならメーカーもねえ?
個人的には安全の為の装備が多過ぎ?の気が。
本来安全は運転手が握らないといけない様な
気がするんですけどね。
人は楽すると空いた分他の事に気がいって
余計に危なくなくなるのも事実
自動車部品の業務していた身からすると思うところアリです。
水没で動かなくなったFT012ですが
サーボ交換で復活しました
アッシはどうしても壊れたままスクラップは出来ない性分で
金額にもよりますがおおよそは再生させています。
サーボだけがダメでしたので安価に直せたのは有難い。
寸法の近い物を探してヤフオクで入手。
ノーマルよりは高級?なメタルギアです。
トルク6kgも要らんですけどね・・寸法上致し方なく
これで回収艇としてまた働いてもらいます。
浸水の原因だけ確認しておかないと
又水没すると目も当てられんへん!?
フタして完了です。
このブログ編集終わり頃(午後4時半)に
また雨降り出しましたよ・・オマケに雷神様がゴロゴロ!
お天気が不安定ですね。
天気予報確認すると確かに夕方雨になってますね。
明日は晴れそうなので良かったです。
ではまた