今日も曇りがちのお天気です。
花曇り?ってやつでしょうか・・風もほぼ吹いてないので
穏やかでよいです。
今日の作業場の桜・・だいぶ散りましたね。
今週いっぱいで見頃はおしまいの模様。
奥さんが入院してから母親の食事の準備が
アッシの主な業務?ですが
比較的早く退院できそうなので良かったです。
何作ったんだっけ??・・余り覚えてない
母親は好き嫌いが多いし余り食べないので
数は作らず母親の好みに合わせました。
とにかく野菜が嫌いですから
入ってるのを誤魔化せるものが多くなります。
先日買い出ししたものと既に有ったものでテキトーに。
思い出せるのは・・
一昨日のお昼は焼きそばと味噌汁、夜はチャーハンにポテマヨ。
昨日は焼き肉で翌日用のカレーも仕込みをしておきました。
カレーは今朝から食しています。
カレーもシーフードと肉の混合のゴチャ混ぜです。
今日はお昼もカレーが続きそう?
カレーラーメンにでもしますか。
夜は鳥と豚の肉が残っていますからもう一回焼き肉かな?
肉は大好きな模様。
アッシは肉は余り好みません。
特に牛は滅多に食べないです。
高齢になってからかなりむつごいです
奥さんが入院してる間アトレーが空いてますので
エンジンオイルの交換なんぞしておきました。
3750km程度・・4000kmが交換サイクルですが
春の交換タイミングにはちょうどいいし
乗らない時にやっておいたほうが楽ですしね。
今回はフィルター交換はパスしますので
下には潜らず上抜きです。
体が固いので遥かに楽ですから
オイルは5w-40・・
KFエンジン特有の冷間時のカラカラ音はまた出始めましたね。
暫く走ると静かにはなりますけどね。
一度15wくらいの入れてどうなるかみてみたいです。
ただ燃費の悪い車ですから余り粘度の高いのはねえ
現状13km/Lくらいですわ。
軽も重たくなったもんです。
オイルが減るとかはほぼないので
粘度の下がった古いシャバシャバオイルの方が
燃費はいいかも?
オイル交換して粘度が上がると
燃費下がりそうな気もするんですが・・
個人的にはターボエンジンだと
タービン保護の方を優先してます。
カラカラ音は以前のEFには出なかった症状です。
添加剤使った時は少し良くなった感じはありましたが
結局は元に戻った感じですね。
カラカラ音の出どころが判らない限り
直るということはないみたいです。
水没EP艇の原因確認。
池に浸けてみて確かにスタンチューブの固定してある
赤くなったエポキシの劣化か少し浸水が有るようでした。
しかし1分で沈むほどの量ではないです。
ハルの部分では他に浸水部分はなし。
とりあえずポリ樹脂ドップリ流して目止めしときました。
・・で浸けただけの走ってない時
左側が甲板部分までは浸かるので
100gのバラスト下ろしてみました。
甲板カバーの密着が悪いのなら改善されそうですが・・
走行中は浮ますけどねえ・・
止まっていてもそんなに浸水しますかね?
イマイチよく判らないなあ
今日はここまでです。
ではまた