今日はかなり涼しいですね。
現在午前11時過ぎ・・
室内気温は28度。
曇りという事もあって過ごし易いです。
今朝は奥さんがミカンの薬剤散布するという事で
準備とお手伝い。
無事全量散布して完了。
最期の片付け中・・お疲れさまでした。
畑をウロウロしてた時に摘果したミカンをつまみ食い・・
畑に落ちてたやつですけどね
当然熟してませんから堅い&酸っぱい!
まだ2カ月くらい早いしね。
奥さんの手伝いの合間に
FT011のラダーをアルミ製に交換してみました。
直進性が悪いのでその改善の一つで・・
ちょっと短いんじゃないのかな?ですね。
この前4Sから3Sに落として速度測定してみました。
波が有ったので中速くらいで44km/h。
メーカー諸元が55Km/hですからバタバタしなければ
モーター変わってますから3Sでも余裕で出そうな??
順次加工していきました。
船体取り付け本体はそのまま使います。
ブレードホルダーから・・軸穴開けてからの・・位置確認。
ブレード厚みの4mmの溝掘り完了
ブレードはリガー用の失敗作を流用しました。
それに合わせて取り付けネジ穴とタップ立て・・取り付けの順。
固定してみて純正との比較・・15mm程長いですね。
電源入れて動作確認してほぼ完了。
デケました!
土台がプラですからグニャグニャ感は同じですけどね・・
ロッドもほっそいですから尚更・・
そのうち様子見て太いのと交換しますわ!
少しでも直進性が上がればヨシとしませう!
これで全く改善されなかったら
センターラダーにしてみようと思ってます。
少しずつでも良くなればやり甲斐はありますが
もしかしたら余計に悪くなる事も予想しておかないとね
今日はこれまでです。
ではまた