ダメ男君をゴソゴソ | ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボート一筋50年以上、1/16戦車、車も好きですのでそれを主にブログ書いています。

今日は雨の予報でしたが晴れてますね。

昨夜は降ってた様ですが上がりました。

この後の予報は午後又雨みたいですから

ミカンの消毒とか済ませておきたいのですが出来ませんね。

台風の影響がなくなってからですね。

昨日の午後予定してたんですが思いの外早く

パラパラ降ってきたのでヤメ。

農業は気候により大きく左右されるので

タイミングを計るのが面倒です。

 

仲間のTMちゃんから来てるダメオ君をゴソゴソ。

スポンソンが全く浮かんかったヤツ。

取り敢えずバーを付けてアライメントの測定を。

スポンソンに大分積み木して修正してますね。

迎角、最初は3度台位でしたが5度位になってました。

高さは16mm位?‥と言う事は最初はかなり低かったん?

スポンソン積み木の分

スタッフィングやペラ位置も合わないので

ここら辺一回撤去します爆  笑

スタッフィングから・・

穴位置も大分変るのでここから前方へかなりザクっとカットします。

もしかしたら今の穴は使わないかもね。

胴体が比較的長いので

エンジンは21ではなく40か45を積む事にしました。

21とすれば船体がやや重いんですね。

OS46VRでいくかな?

40VFも修理したのでそっちでも良いです。

パイプは多分〇ファクトリーのパイロン用のヤツね。

付き当てでパイプの継ぎ目までで230mm位。

接続部の太さが大分違うので

フランジカットするかアダプター別作するかな?

梅雨時にゴソゴソできますわニヤリ

 

ゴソゴソついでにOPSの痛んだパイプの補修も。

OPSのパイプかなり薄いのでよく変形します。

クラッシュした時にキャブの角に当たって出来た凹キズ。

内側から押し出すのはちょっと難しいので

アルミパテで埋めます。

穴は開いてないのですが見た目が悪いしね。

もう一つテールパイプがサブマフラーと当たって

何でか後端の穴が大きくなってますね。

ここは外側にアダプタ接着しました。

アルミエポキシパテはお試しの車のホイール用です。

耐熱的にはちょっと?ですがホイールも結構熱持ちますから

大丈夫かな??位の期待。

一応オーブンで加熱しまして取れなかったのでね。

取れたら耐熱エポキシにしますわ。

パイプの入り口もペラペラなので

抜け止めの輪っか付けて補強。

少し磨くと見えなかったキズや凹が余計に目立ちますねショボーン

 

 

 

ではまたバイバイバイバイ