今日は曇りで日が射さない分昨日よりは寒いですね。
現在11時過ぎで雨がポツポツ来てますね。
予報より相当早かったです。
20番札所の山もうっすらと白くなりつつ・・
今日はRCボート遊びで川に行く予定でしたが
行きの途中で携帯に用が入りまして一度帰宅。。
とんぼ返り?になりました
満潮時間にはまだ1時間以上早かったので
仲間に送れる連絡をしておきましたが
どうも中止にしたらしい。
まあ川の方も雨になったでしょうからね。
干潮時の水位がかなり低いので
満潮でも川の水位が上がるのが遅いですから
満潮の11時半より後の方が確実ですが
先に雨になってしまいましたね。
まあ今日はちょっとお天気的にも無理がありましたね。
雨が降らなければ時間を延ばせばいいだけですが
ダメでした
お船と工具は軽トラに積んだままですから
お天気が良ければ明日の午後にでもちょこっと
一人で行ってみるのもありかな?
その日にならないと気分的に判りませんけどね。
EPリガーの修理も進んで
後はサーボの到着を待つだけ。
先にスペアのLIPOを1個注文してありました。
〇ゾンから昨日着弾。
下が今回入手したもの
上がこれまで使っていたもの。
アッシが使った6S/1Pの中では
このブランドのものがコスパが
一番良かったのでもう一回購入。
3300位で船体に入るのがこれ位までです。
5000入れば走行時間も余裕あるんですが
到底入りませんね。
大きさがちょこっと小さくなってました。
縦方向に5mm程度ね・・横は同じ。
新しい程小型化されるのは良い事です。
前のはキツキツでしたが今度のはすんなり入ります。
でも性能は下がったらアカンヨ!
EPリガーはももういっちょ作ろうかと思ってますが
今の川だと小さいのはほぼ遊べませんから
修理した船体より大きくなるかと。
今の船体のモーターが3674/2750KVで2400Wですので
21クラスサイズ。
今度は45クラスサイズですね。
手持ちの40××サイズにしようかな。
修理した船体を直さなければ新規製作するつもりでしたから
予定にはありました。
とにかく手持ちのパーツ類が残っていますし
活用しないといけなので
せっせと作りますよ。
これ以外にも・・いつの間にか溜まって来てます
何かをゴソゴソしてるのが生き甲斐みたいなもんですから
そうそう・・エンスト艇の回収艇
FT012が飽きてきたので新規導入しました。
モノ艇ではなくて小型のカタマラン。
リガーではなく一体型なので低速でも引っ張れるかな?
またそのうちUPします。
ではまた