試運転 | ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボート一筋50年以上、1/16戦車、車も好きですのでそれを主にブログ書いています。

今日は晴れのつもりだった?のですがね。

昨日は晴れてましたからてっきり晴れると・・タダの勘違い?

結構な雨降ってますがな!えー

台風の影響が未だ残ってるんでしょうか?

それともフツーに低気圧かいな。

久しぶりに車でドライヴ何ぞ‥と思ってましたのに。

当てが外れたです。

 

何でか四国が雨の地域になってますな。

高知はえらい大雨みたい。

うちの方もそれなりに・・

 

 

右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印

 

災害時の準備で購入しましたエンジン発電機の

始動と確認しました。

いつ使うか判りませんが

取り敢えず試運転してみました。

 

ホンダのエンジン発電機

7号台風の時に一度停電したので使う時が・・?と

一瞬思いましたが数分で電気が来ましたので

始動するまでに至りませんでしたえー

30分以上停電すれば

使うタイミング有ったかもしれませんね。

 

・・で昨日お天気もいいので慣らし運転も含めて

始動してみました。

 

ガソリンは500cc程度入れました。

車と共用のハイオクです。

エンジンオイルはすでに入れてあります。

これも車のヤツ・・5W-40

 

 

 

まっさらピンなので燃料が来るまで

何回クランクしないといけないのかな‥と思いつつ・・

10回位引いたかな?

 

無事始動しましたのでドリル繋いでみました。

 

 

お~回りますがな!

何分初体験?ですからちょっぴりドキドキワクワク?ラブ

 

 

取り敢えず数分間慣らしのつもりで空運転しときましたよ。

アクセルコントロールは無くて一定回転数保持なんですね。

 

普段使うのなら

ノンガス半自動の100V溶接機にいいなと思ってるので

近いうちに溶接機も入手するかな?

200Vのアーク溶接機は持ってますが

ケーブル引っ張るのが大変ですからね。

小物の溶接に100Vのヤツ欲しいし・・

この際近いうちに入手しますか。

 

検索してこれかな?

C国製ではありませんよ。

こういう工具はは日本のもの・・もし外れても納得する。

 

 

 

やっぱ発電機でもエンジンはええわ!

作動してるの見てるだけでなんか楽しい照れ

 

実際家の配線に繋ぐとして

単品はそれぞれ繋げばいいんですが

家全部の配線に接続となると主ブレーカー切って

分岐ブレーカーの前の配線に接続でええんじゃろか?

何処かのコンセントにプラグ挿してって言うのは

一応は電流流れるとは思いますが

端末から逆流になるので

容量的に不足するはず。

 

 

電気の方は経験ないのでよく判りませんな。

 

 

左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印

 

ガソリン価格がジリジリと右肩上がりですね。

地元の昨日の価格は177円(レギュラー)だった様な?

政府の補助金が9月で終了予定でしたか。

円安もありこのままだと200円はいくでしょうね。

価格が上がると消費税が多く取れるので

政府はほっとくのかな?

でもコロコロから行動距離が短くなったので

ガソリン代の出費は下がってますね。

地元の商品券も残っていて9月まで使えるので

まだ15%引きで利用してますから

10月からは気分的に重たい!ショボーン

商品券の追加販売が有れば

気にしなくていいんですがね。

 

 

個人的にはローンがないので

預金利率を上げて貰えれば一番いいんです。

借金の無い者にとってはツマラン?時代ですわ!

単純に銀行に預けて

利子なしってのは異常じゃないんかな?

結局はタンス預金でもいい?安全かどうかは別でとして

下しに行くのガソリン焚いて行くんだからね。

完全にマイナス滝汗

ネットは利用してませんから。

細かい事かそうでないかはあなた次第・・ってやつ?

 

気にし出すとキリが無くなりますね爆  笑

 

 

ではまたパーパー