今日は晴れましたね。
風が結構吹いていますので過ごし易いです。
まわりの山を見る限り黄砂の影響は余り無いように感じます。
予報だと早ければお昼から雨?って・・もう??
今日は奥さんが友人と3人で
1泊2日の道後温泉に出かけていますので
家には母親とアッシの二人になります。
.同じ四国なのでさほど遠出ではありません。
帰宅は明日の夜との事。
今日のランチ?
今日は母親の老人会でもありましたので
その時のチラシ寿司弁当?
奥さんが二人分準備してあったらしくタイミングよく
昼食の準備しなくて助かりました。
夜はカレーを煮込んであるとの事ですので
今夜から明日の夜まではカレー三昧?
今日はお昼から雨みたいなので川に行くのは控えました。
代わり?にエンジンのメンテとその他モロモロ・・
棚の中にあるエンジンを整理してましたら
何だっけ?・・で出てきたエンジン・・
水冷ヘッド載せてるので一度はメンテしたんだと思うのですが
余り記憶がないです
・・で分解して‥と思いましたが
シリンダーが抜けないじゃありませんかい!
ええ??おかしいな・・なんでやねんな?
それもえらく手強いみたいでオーブンで温めてもダメで
ベンチでエンジン掛けて回してからでも抜けず・・
完全に固着してますがな
仕方なく船体に積んで走行させてからバラス事に。
抜けるんじゃろか?
なのでキャブの適当なヤツを装着。
空物用の60Bってやつで光景は9.8mm
4Eと同じですね。
ニードルのOリングがカチカチでしたので交換。
ほぼプラスチックになってましたね。
Oリングの挿入ツール?をチャチャっと作ってから
挿入交換
OSの専用品は持ってませんので
手持ちの汎用品の中から合いそうな物で代用しました。
しかしニードルがえらく錆びてますな
サンポールに浸けて錆取りしておきます。
空物キャブのついでに一つボートに使える様加工。
こっちは少し口径が小さくて8.5mm
スプレーバーが貫通してないので
口径面積は2Dの8.8mmより大きいかも?
加工と言っても長いレバーシャフトを切っただけですが
スロットルレバーは後で作ります。
今日は午前中お天気いいのに珍しく
お嬢がソファーの上でまったりしておりましたですわ。
かなりタイミングよくカメラ持ってないと
家ネコなのに画像に収めるのが難しい。
でもまた直ぐに外出した模様?
縄張りの監視も忙しいらしい
もう11歳のバーちゃんですからソコソコにしときなはれや!
今日はこれで。。