今日は予報でお昼位から雨と思ってましたが・・
終日降りませんでしたね。
風もなく穏やかでしたので
RCボート走行させるには良かったんですが
雨降ると思ってましたから準備もせず・・勿体なかったです。
コロコロになってから色んな割引やらクーポンが出てますが
旅行関係が多いですね・・
ほぼ旅行や外縁のないアッシには
全く影響?恩恵?ありません
地元だと毎年1,2回/年のひな券と呼ばれる商品券が有ります。
今年も今月販売されましたので
3万円(3.45マン円分)買ってきました。
15%お得になります。
半年間有効ですね。
アッシの使い道はガソリンでほぼ100%使います。
今の価格だと25L位お得ってとこですね。
月5千円平均ですので足りませんね
一家に3万ですので購入しない人から権利を貰えれば
6万円以上でもいけます。
奥さんは多分その手で購入したと思います。
高齢者が多いので売れ残りもあるみたいで
残ってる場合は再購入してます。
RCボートネタ
お久ぶりシリーズ?で今日は45のリガー艇をちょこっと。
これはそこまで久しぶりではないですが
KB45の慣らしが終わってから放置してますので
水面が良い時に調整しようかと。
エンジン下ろして中身の確認とメカも・・特に異常はなし。
排気のタイミング少し変えておきました。
しかしいつ見てもエンジンチッコイですな!
ケース外径は今の21と同じ位ですからね。
ノーマルエンジンでの雰囲気はソコソコ確認してますが
やっぱちょこっと物足りないかな?
船体も当時からすればデカくなってますし。
ある程度遊んだら21の船体に積み替えます。
現状速度的には昭和58年当時
このエンジン積んでた4Pリガーよりは走りますけど
船体形状が違うので比較できませんね。
4Pリガーは東京堂のサイドワインダー?でしたっけ。
あのサッシで出来たスポンソンアームが曲者でしたね。
一点支持ですから水中に突っ込んだら側板もろとも
バラけましたよ
結局2艇作って後のはバーを追加して
2点支持にしてからは遠慮なく?突っ込めましたわ。
○オクでも昔の船体が沢山出てますね。
今迄持ってた人が多いのにはビックリです。
アッシなんかは使わないモノはせっせと焼却しましたからね。
今みたいにオークションも無かったですし。
勿体なかった‥と思うのは
周回用21のスーパーサンシャインてやつ。
川で走行させてましたからベタ水面が無くて
殆ど遊んでないし、もう使う事も無いわ!・・で
これも焼却、よー燃えましたよ!!
45も持ってましたがそれは知り合いに売却。
買い戻そうか知らん・・でも連絡先も判らんですし
今どうしてるのかも知りませんしね。
レースに行かなくなってから
レギュレーションがなく制約がありませんから
遊びとしては気が楽になったかな?
それぞれに楽しみが有るので気が向いたら復帰あるかな。
長距離移動が出来ないので難しいかな??
着弾物
車のバッテリー・・何年ぶりかで購入。
10年以上パナでしたけど
今調べると2倍以上の価格になってますね
同サイズで1万以上・・前買った時は5千円以下でしたヨ。
これね・・
・・で余りに価格差が大きいので
パナと同等と謳い文句のBOSCHを
お試しで一個購入・・価格は以前のパナと同じ位。
なんでパナこげに高くなったんじゃろ?
5年前との比較ですけどねえ・・
今日はここまでです・・