中々進まないモノ | ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボート一筋50年以上、1/16戦車、車も好きですのでそれを主にブログ書いています。

しばらくいいお天気が続いてましたが一休み?

みたいにかなりの雨が降りましたね。

今朝も降ってます。

 

空気中のホコリや花粉も少しは洗い流されたでしょうか?

でも雨上がりの後の

いいお天気の日は一斉に花粉飛ばすとか?

 

アッシは花粉症ありませんが車が汚いのが嫌ですショボーン

 

うちの桜も昨日の強風で大分花が散らされて

葉桜になりつつありますわ笑い泣き

 

画像より実際の方が花は沢山ありますが

緑の葉っぱの方が強いですね。

 

 

今年の桜ももう店じまいですね。

 

右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印

 

 

RCボートも今年はまだ何も作っておりません。

昨年からの途中のは有りますが

仕様を決めかねてほったらかしになってる直モノも。

最初は21エンジンにするつもりでしたが

マフラーの取り回しに苦労しそうでヤメ!

21で調子のいいので45みたいに

マフラーが真っすぐ出るのを持っていれば

そうしましたがサイドにまわすのはちょっと・・

ならば45かEPで・・ですが

船体が45ではやや小さいのでEP・・?

けどEPはどうもアッシ自身は面白味を感じないんですね。

 

何はともあれまだ貼れていない外板でも貼らないと

先に進みませんのでちょこっと小細工。

板は切り出してますので張る前に内側の塗装なんぞ。

 

 

 

内側ですので刷毛でペタペタヌリヌリ。

 

 

内側塗装は2回位でオシマイ

乾燥後外板張っときました。

 

 

両側貼りましたのでまたしばらく放置プレイかいな?えー

余りやる気なし?

 

今の川だと水面が悪いので

どうしてもリガーでないと遊べないんですよね。

梅雨時専用?

まあやる気が出たらパタパタッと作りますけど。

 

 

進まない物の方他のヤツ・・

先日GANCIAのエンジンに付けたカー用の流用キャブ

あれも何年もほったらかしでしたからね。

 

取り敢えず一つ走行テストしますので

スペアでもういっちょ準備します。

口径調整用のアダプターは9mmってのは無いんですかね?

取っ払えば9mmになりますが段付きになるし

スムージング?で穴9mmに拡大して

差し込んでおきました。

 

リンケージは先のヤツと同じになるかな?

余り小細工が多くなるのも面倒なのでね。

変換部品を下にするか上にするかで変わりますが

上だと首の部分になんか工夫すればいけそうですけど?

 

左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印

 

雨ですので続けて室内でゴソゴソタイム・・

21の壊れたヤツの残骸カウルを

15艇に被せてみます。

走行時はあんまし付けませんけどね。

ほぼ保管時のホコリ除け?が多いです爆  笑

 

 

後付けのモノは固定方法でやや難儀します。

 

 

エンジンの大きさやマフラーとの位置はほぼ変わりませんから

かんぱんのカーブと高さ合わせる必要はありますね。

 

前のフックと後ろの固定金具を付ければいけそうな。

 

 

今日はここまでで・・パーパー