昨日までいいお天気でしたが今朝は雨ですね。
それも時折強風とザーザーと結構な雨量ですわ![]()
それでもって時折晴れる・・とな?
せわしないお天気模様です。
そんなお天気ですがうちのお嬢は
何時ものベルトサンダーの後ろの場所で鎮座?
なんか用か?と言わんばかりの表情ですが
アッシを出待ち?してる事が多いです。
相変わらず厳しいおメメでごワシます。
まだご飯の時間じゃないよ!
・・で気温自体は高めでしょうか?
夜に下がるとの事でまた少し寒くなるのかな?
三寒四温・・ですかね![]()
日本て四季もアリいろんな言葉や諺・・実に表現が多様ですね。
ホンマに素晴らしい文化ですわ。
今風に言うと流行りの多様化?を言語では大昔に完成していた?
別の意味で個人的には今さら海外に合わせて
云々言わんでもええんじゃない?
歴史背景やその国々の特徴が有るはずですから
一々声高に喚く必要もないと思うのですがね。
兎に角急激な変化は理屈では理解出来ない歪が多々出るので
そこら辺しっかり考えておかないとプラマイゼロ以下に
なる可能性もありますな。
基本、人はオゼゼや自分に都合がいい方に流されるのが
本流?本質?でしょうからね。
天邪鬼のアッシにはどーしても胡散臭さを感じてしまいます。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
昨日からの続きです。
取水口付きラダーブレードせっかく作ったので
取り敢えず一つ入れ替えました。
サンプルはOS28XZを積んでるこの船体。
元のピックアップはコレ
交換後・・
位置的に浅い方を付けてみました。
スタフィングBOXより10mm深い程度です。
市販品はこれより15-20mm深い位置にありますが
モノ艇に使わなければ浅くてもええかな?です。
少々跳ねても給水は大丈夫かと。
ペラ回りがスッキリするのは良いです!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
○オクの入手品・・
12mmクランクのベアリング
手持ちエンジンではOS15とかOPS21。
一般の6901で合いますが
リテーナー入れ替えるのが面倒なので安価な事もあり入手。
出番がるかどうかは判りませんが
古い船体も楽しもうかと思いましてね。
新艇製作もしたいですが古い在庫のお船達も
タマには走らせたいのです。
この所○オクでは昔のエンジンやパーツを漁っております。
ノンビリと昔を思い出すのもいいんじゃないかと![]()
速度的には遅いですが
カタマランあたりはそれに当てはまって楽しいですよ。
冬場の狭い水面で手に負えない位スピードが出て
緊張するのもある意味快感ですが
己の感覚の低下は否めませんからね![]()
ではまた・・![]()
![]()




