今日は今年お初のRCボート走行日でした。
仲間のキクちゃんが2年ぶりに来るとの事でしたので
出掛けてきましたよ。
いいお天気でしたがかなりの強風で
余りコンディションは良くなかったです。
吹きっ晒しなので兎に角寒い!
日光が有る分耐えられましたけどね。
いつもより一人多い4名の出勤でした。
今日の主役はお久のキクちゃんで
船体は珍しく他人のお船でした。
胴体はTMちゃん作・・スポンソンと金物はアッシ作の
合作品です。
早く言えば余り物の組み合わせ・・みたいな
それでは・・走行前の工事!から・・
・・でエンジンはOSR2104の新品。
なので終日慣らし運転という事になりした。
お船は適当に組んだものにしては
特に大きな問題点は無くて気に入って貰えた様でした。
走行前にいろいろ小細工する事がありまして
エンジン下ろしたり・・etc
来た時はまだ水深が無くて走行出来ませんでしたから
丁度良い時間つぶしになりましたね。
2タンク程陸で慣らし・・
今回のエンジンのP、Cかなり硬かったですわ!
陸ばかりだと燃料が勿体ないので
水深がある所まで出て行って走行慣らしを。
感触は良かったですよ。
水深も深くなってきたあたりから・・
それと同時に波も出初めましてね。
ピヨ~んとな!
アッシの目の前でコンクリにクラッシュするんじゃ!?・・
でしたが
辛うじて方向転換で事なきを得ました
概ね500~600cc程度は焚いたと思いますので
初期慣らしは出来たと思いますが
水温が低かったせいか最後までP,Cの硬さが取れず
イマイチスッキリせず以降に持ち越しでした。
GKさん・・この所あまり元気なく
エンストばかりですね。
1周くらいは走りますが・・
2周目くらいにはあっさりとエンスト!
ドツボから抜け出せてない模様
TMちゃん・・
こちらもイマイチ調子が上がらず。
リガー2艇走らせてましたがどちらも不調の模様。
エンジンが吹けないみたい
そしてこちらもエンスト!?
エンジン積み替えた?・・
同じ船体だと思うんですが
調子戻ったり悪くなったりの繰り返し
よー判りません
アッシはこの前STのワイヤージョイントが
緩む症状が出てしまったので
それが治っているか?と
排気タイミング変更の効果確認ですね。
それに伴う圧縮比の調整はナシです。
シムが1枚しかありませんからね。
もう一つのリガーはオマケで結局は未走行。
このST自体経験がないので効果有るかどうか不明。
パイプ長も5mm程詰めてます。
結果は排気タイミング変更による圧縮の低下と思える症状は
確認出来ました。
パイプイン時のトルク感が無く
何かの拍子に負荷が掛かった時に急にエンストする様です。
生憎波も高くなった頃で小型艇には厳しい。
後から判明した事ですが
このSTに予想外の事もあり・・で
これ以上やっても変化ないと思いまして切り上げました。
まあ余り好調ではなかったですが
久しぶりの仲間に逢えましたので満足でした!
キクちゃんまた来年のお正月までお休みかいな?
仕事の都合もあるのでムリせずに
時折顔出ししてくれたら嬉しいです。
ではまた次回に