エンジン載せ替え | ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボートと車好きの独り言

ラジコンボート一筋50年以上、1/16戦車、車も好きですのでそれを主にブログ書いています。

今日のお天気は・・・

曇りですね‥やはり日差しが無いと涼しいですね。

 

台風ちょっと気になりますがね。

昨日で来た14号でしたっけ・・

こちらへの直撃もあるんじゃなかろかと思ってます。

 

 

以前のは北の方に流れてますが

太平洋高気圧が弱まる秋からは段々と南に来ますね・・

 

通り道の地域の方達には被害が無き様に・・

 

 

右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印右矢印

 

 

この前まで15艇にOS15RXエンジンで遊んでましたが

やや迫力不足?ですのでちょっと飽きた?・・で

21エンジンを積んでみる事に。

 

前に21エンジン積める様にはしてありましたので

リンケージを少し変えるだけで積めました。

 

15エンジン卸中

 

 

パイプ長が190mmしかないので

エキパイの長めの物にしないとちょっと短かいし・・

 

 

 

 

 

換装完了・・エンジンはJP21です。

排気のタイミングを間違えて削り過ぎたエンジンですので

積むお船を選ぶため小さい15艇に積んでみる事にしました。

エキパイは少し長めの物が有ったので利用しました・・

それでもちょっと隙間多めですえー

パイプはそのまま・・OPS21のヤツでしたから。

 

 

キャブが20Gってやつ?

このキャブ、レバー位置が大幅に外に出るので

側板との隙間に余裕が無いので余り好きではないです。

頂き物ですので文句言えませんけどニヤリ

本体がチッコくて良いのに

何でレバーだけ外に振ったんでしょ?

ギリ入りましたので削り落とさずには済みました。

 

 

棚の上で眠ったままのエンジンがかなりの数ありますから

積み替えもしてやらないと勿体ないですしね。

 

 

暴れまくるんじゃないじゃろか?滝汗

15の時でもお尻が跳ねる症状が有って

対策はしたので大分マシにはなってますが

トルクが大きくなる分また跳ねるかもですね。

 

元々15クラスは余り興味もなかったんですが

九州の方にボートやってる知り合いの方がおりまして

その方が15やってましたからそっちに出かけた時に

遊べるじゃろ・・で二つ作ったんですね。

 

それ以後自分の体調も腰膝の不具合から

遠方への移動が出来なくなった為お蔵入り?

みたいになってしまってます。

 

 

エンジンもねえ・・いい加減整理しないといけないんですが

余り減りませんね爆  笑

 

仲間が昨年から数台壊したので4台位は減りましたけどね。

常時やってる人数が少ないので消耗もそれなりです。

 

 

 

 

‥そう言いながら・・舌の根も乾かない内に

こんなもんポチってますがなニヒヒ

 

さっき届いてました。

 

KB45のスペアパーツ・・4点

 

主はPCassyとコンロッドで後のヘッドとピストンピンは

オマケみたいな感じです。

コンロッドは昔飛ばしてクランクに穴開けましたから

RPM製で丁度良いです。

 

 

シリンダーの排気ポート形状変ってたんですね?

知らんかった。

昔使った時はこの形状物はまだ出てなかったです。

多分使うの止めた後に出たんでしょうね。

排気タイミングも真ん中の部分持ち上げて

少し早くなってますし。

 

 

 

KB45を下ろして載せている船体にはPicco45乗せようかと。

で、KB45を21でイマイチ走らない船体に積む予定にしてます。

 

21は船体が沢山あるし45の船体が一隻なので

15同様にエンジンの積み替えをする予定です。

 

 

 

 

 

では・・パーパー