せっかく涼しくなったと思ったんですけど
気温の割に蒸し暑いですね。
秋の清々しい気候というにはちょっと程遠い様な?
台風も迷走する強力なのがウロウロしそうな動きしてますし
今週はしばらく要注意でしょうね。
昨日も雨降る様な感じではなかったんですが
夕方から急にザーザー来ましたから
台風の影響はいつ出るか判りません。
ここ数日新手の詐欺?らしきSMSメールが来る様になりました。
これが2,3日前から1回/日連日来てますね。
Paidy・・まあモロPaypayの疑似パクリなんですけど
ヤフオクは都度4桁の認証番号を
入力しないといけないみたいなので
それの金魚のフンみたいな感じでしょうか?
スマホからは入力しませんので
引っかかる事はほぼ無いですけどね
ヒマな輩はどうしてもこういう方向に
時間と手間かけたいんでしょうかね?
もう一つ消してしまったのもアリ・・
それは別の番号でしたが国税局とな!?
国家機関の名前出すと連絡すると思ったんでしょうか?
確かに裁判所からの通知(文書)出来たやつは
身に覚えが無くても裁判所に確認しないと
マズい場合もあるそうで
兎に角紙文書の時は注意が必要です。
手を変え品を変え??
でも一定数は釣られるんでしょうかね?
こういうのって事前に取り締まりできないもんですかね?
現状の日本の法律は事が起きないとダメでしょうから
どうしても後手後手になりますね。
誰かが被害者にならないとアカンのは
自衛隊と同じですね・・専守防衛・・って難しいですよね。
たとえ発砲されても被害がないと撃ち返せないと思うし。
外国人も多数いる事から罰則は厳しくしないといけませんね。
本来の日本人同士の意思疎通も変化してますから
思考も短絡的&感情で左右される事案が多いのも事実。
グローバル化・・とかいう
適当な言葉が悪い方向にははっきり出てますがな。
次回の川に持って行くカタマランの新艇。
家でエンジン始動してみました。
エンジンはOSR2102?だったかな??
覚えてないですわ
中古品なので始動さえ出来れば後は現地で・・
一応すんなり始動・・しばらくブリブリ回して各部の緩みと
不具合出るか確認しておきました。
家ですのでギャンギャン回せませんので
しずか~・・にですよ
自作カーボンサイレンサーのサウンドもいい具合でした!
特に問題点は出ませんで現場でちょこっと心配なのが
パイプですかね?・・カー用の改造品ですので
マッチするかどうかは
実際にやってみないと判りませんからね。
もう一つ・・
失敗作のカーボンのカウル。
ほったらかしも勿体ないので適当な船体に乗っけました。
巣やエア噛んでしまって出来はさっぱり!
失敗作・・カーボンの目も張り方間違えたのか
縦横になってしまったってややカッコ悪!
後でステッカーでも貼って誤魔化しませう!!
遠目なら粗が判りませんからね。
右のがそれまで使っていたベニヤ製。
形状的に船首を抑えるのでスピードが落ちますね。
舞い上がり防止には良いですがモノ足りないです。
昨年は仲間のお下がり手直し含めて3艇作ったんかな?
進水式してないのがまだ2艇。。
しばらくはもう新艇作らないと思ってますが・・
気が向いたらまた作りそうな気もしますな。
動画もここしばらくUPしておりません。
カメラのモニターが後ろからの太陽光でほぼ見えなくて
お船を捉えてないのが多いです。
あまり遠いと面白くないし・・
拡大したのはおおよそハズレ・・ほぼ勘で撮ってますが
水面だけみたいなのが多いのでUPする素材が少ないです。
適当に編集して継ぎ接ぎには出来ますが面倒くさいのが
先に来ますね。
ヒマな時にゴソゴソしてみますわ
ではきょうはこれで