連休に入ってからの初走行日です。
お天気は申し分ないですね。
これで水面が良ければ良いんですが
いつもの川は行ってみないと判りませんからね・・
・・でやってきました・・が!!
まあここの川とすれば良い方でしょうかね?
久しぶりにGKさんも来ましたので
3人衆?ですね
走行前の清掃?ゴミの回収から・・
お久のGKさんから・・
エンジンはよく回ってたようですがお船が落ち着きませんね。
こういうセッティングが好きなのかも?
ほぼ全てのお船が跳ねますのでね。
ルースターテールが切れ切れですね
続いてタマちゃん・・
こちらも負けず劣らずおいどが軽い!
まあそれなりに波は出てますが・・
ちょっと酷いんでない??
・・で対策として最初にラダーを薄い物に交換・・は変化無し。
次にターンフィンを少し小型のモノに変更・・で
少しは良くなったみたいでした。
最初よりはルースターテールがキレテナイ様で
リガーが少し落ち着いた所で
本日のメーンえべんと!!
ハイ!カタマランの新型艇??
名付けて・・ムササビ仕様
よー作ったな!
船底はこんな風で・・
この形状で予想出来るのは・・
向かい風で舞い上がる・・のはほぼ確実ですが
うまくバランス出来れば付かず離れず・・なら速いんじゃない?
それでもこんな形のを作ったタマちゃんに拍手!!
実に面白いですがな・・何事もやってみてナンボ
悪かったら改善すればヨロシ!の精神がええですね!
ホンジャマ始動して・・進水式・・行って貰いやしょう!
一応カメラで撮ってたんですがモニターの画面が太陽光で白くて
画面が見えず、お船を捉えておりませんで水面バッカ!!
その間に一周せず向かい側で舞上ってました
こういったアクシデントの画像撮れたらいいんですが
中々撮れないですね。
出して半周はスピードのノリもよくこりゃええんじゃない!?
もしかしたら無風ならいけそうな??
と言う感じでしたので少しずつ浮き上がるのを改善出来たら
いい方向になる気がしました。
アッシは・・
撮ってくれてなかったみたいで画像ナシ!
先日のOFF用RBエンジンのシリンダーが抜けないのを
お船に積んで加熱しようという事で急遽リガーに積んで来ました。
もう一つは波が無ければ・・で小型のEPリガー持参。
EPは結局出来ず・・でした。
21リガーの方は一応チンタラ走らせてみました。
やっぱOFF用ノーマルエンジンでは排気タイミングも遅いので
調整しながら6回程走行しましたが気持ちよく吹けず・・
エンジンに熱入れた程度でオシマイ。
帰宅してシリンダーを抜いてみまして・・OKでした。
目的は達成できましたので良かったです。
そちらの記事は後日にします。
次の走行は・・4日みたいデス。