今日は少し曇りがちですがさほど寒くもなく丁度いい感じです!
朝夕はかなり寒くなりましたが昼間さえ暖かければ
問題無いですね。
先日の続きで45リガーの塗装です。
今日は風も少なく難儀する様な事もありませんで
無難に終えました。
いつもの如く何の変哲もない白ですよ!
好きな色は白と青・・
赤系は苦手です・・なんか赤が多いとイライラします
アクセント的なちょこっと・・は良いですけどね。
使った塗料はレタンPGってやつですね。
白はR33のQM-1
今回は新しいガンのテストで白の上にクリアを吹いてみました。
腕のせいか特にうまく吹けた・・みたいな感じはしませんね
でも霧化状態は細かくて一様に吹けますね。
いつも使ってる安物よりは調整が楽?でしょうか。
結局は腕を上げないとアカンちゅうことですわね!
白だけってのも味気ないですが乾燥してから
又考えます。
アカンかったカタマランの小細工
ペラ位置は15mm前にずらしました。
ペラは225では立ち上がれず・・で
220でもイマイチでしたのでx442まで下げてみます。
パイプはメーカー不明の21のモノであろう?物に交換
最大外径は1mm程小さいですね。
大幅に違うのがテールパイプ径
使っていたのがABCの29-40用物で内径9.4mm位で
入れ替えたのが7mm程
低速トルクの改善になれば・・です。
ABCのパイプは21リガーで使ってましたので
使えない事は無かったですがやや上の伸びが無い感じでした。
次の機会で変化あるか無いか?
基本的な原因は船体でしょうけど・・弄ってないので
今回も余り期待値がない気がしますね