今日もええお天気で!!
昨夜はお月様の月食が見られましたね。
なんでも140年ぶりとか!?
ほぼ皆既月食に近かったですね。
もう生きてる間には見られないのでしばし眺めておりました。
先日のOSR21のPCの使い道ですが・・
2個のうちコンロッドが付いてた方を加工しました。
こちらは加工してない方・・失敗の時の為保存!
これに組みます
Piccoですね。
アッシが使うPiccoはどうも相性が悪いのか
トラブルが多くて・・
一応はソコソコ回るんですけどね・・
あっさりピストンが割れたりしてます
3台もピストン無しのが有りますので
一台位は復活させたくOSを組んでみました。
XZの方がボア的には近いんですが
今回はR21シリーズの物ですのでややボアが小さいです。
無視してもいいくらいの差ですがね。
加工したのはシリンダーのツバを0.8mm落としました。
ノックピンは同じ位置ですので無加工です。
排気のタイミングで合わせたのですが188度付近
本来はもうちょっと下げがノーマルのタイミングかもしれません。
トルクの加減で調整出来るように0.8mmで止めておきました。
下げ過ぎるとゲタ履かさないといけませんしね。
後はボアが違いますのでインナー削って
バックプレートも0.1mm程度位置合わせで削りました。
OSにしたのはコンロッドの連桿比が少しいいのでね。
組立て完!
うまくいくかどうかは不明ですね。
やってみてナンボ!です
45リガーの塗装は下地クリアが終わりましたので
この後合間が有ればサㇷを吹く予定です。
多分今日中には吹けるかな?