5月も終わりに近づいてきました。
梅雨入りが早かった分、何となく季節感が
イマイチ合わない気がします。
雨降っても大して蒸せる事が少ないので助かりますけどね
今日も快晴・・日差しは強く暑そうですが
風が気持ちいい位に涼しいです![]()
本日も定例のラジボー持って川に行ってきました。
今日は3名の出勤。
相変わらずのメンバーですわ。
いつもながらきちんとソーシャルディスタンス守ってますよ!![]()
・・って、近いとやり難いだけですけどね![]()
水面は・・21クラスにはキビシーですの!![]()
それに意外とゴミが多い・・・![]()
この所は、しばし待機していれば収まる方向でしたが
今日はどうでしょうかね?
待機しても中々収まらないのでボチボチ開始・・
Gkさん21リガー・・
この船では今日の波はかなり厳しいぞよ!?![]()
言うてるハナからピョンピョンと何段飛びじゃ?
一回ひねりも入っとりますがな!![]()
んで・・最後はどっぷーんとな!![]()
タマちゃん・・
今日もカタマランの改善テスト・・
Gkさんに負けず劣らず飛んでおります!![]()
対岸側でも・・飛んでますがこけないですね!
ここがこのお船の特徴でしょうか?
船長より長い波長でも滅多に潜ったりひっくり返らないのは
見事ですね!![]()
![]()
今日は言い訳程度のターンフィン付けてきてました。
何と両面テープ芸のやっつけ仕事?ですぜ!![]()
以前はやや大きかったのを付けた時は抵抗が増え過ぎ?
でイマイチ・・小さい方が良いみたいとの事。
あとスタッフィングBOXを3mm広くしたらしい。
波が大きいのでいまいちよく判らないが
コーナリングもいけそう・・らしいです。
自分もこの所の改善は対応考えております。
アッシ・・
持参艇は新調スポンソンを前日塗装した21リガーと
前回エンジンブローしたのを積み替えしたSDの二つ。
波が高いままでしたのでこちらメインで慣らしのみ行いました。
220ccを2タンク分・・
ほんの少しパイプインする程度で回しましたが
温度が上がらずマダマダ硬いですね。
パイプの水冷化も効果は全然わからず・・![]()
結局波が高い上に風の方向が悪く
ゴミが大量にあちこち有りましてやり難かったですわ。
やや不完全燃焼でしたがトラブルもなく
エンジンの音が聞けたので良しとしませう!![]()
今日の走行動画後日YoutubeにUPしてみます。
















