雨ですね・・九州南部では洪水被害が出てますね
中国でも連日大水害がYoutubeにUPされている様です。
日本はこれから梅雨末期によく有る大雨、洪水被害に
対処しなければなりません。
こちらは今の所大雨の通報がスマホに毎日来てますが
ソコソコの降りで大丈夫ですね
以前は年に数回危険水位になる事が毎年有ったのですが
ここ数年は無くなりました。
降る場所が変ったんでしょうか?
いずれにしても少しでも被害が出ない様に
願うばかりです
今日も旋盤ネタです
興味のない方は全く面白くないと思いますので・・すみません!
早々にご退場くださいな
昨日「けずりん」さんとこに暇つぶし?で
お伺いしてきました。
Youtubeにスナップリングの溝入れで
UPされていた鋸刃の事です。
バンドソーの刃ですね・・それを頂いてきましたよ
丸々一巻?のまま・・!?
これだけあると旋盤だけでは使い切るのに
自分の寿命は足りません。
いや・・何回も転生しないと無理ですね
現状一般的な突っ切りバイトでやってますが
機械の剛性が無いので意外と細い棒でも
歯巾が2mm位だとゴーゴーとビビりだしまして
非常にまずいです
以前から厚みの薄い歯を物色しておりましたが
丁度そちらで見かけましたので・・下さいな!
・・で押しかけてズケズケと貰いましたよ
アッシ、金属の太丸を平行に切る
バンドソーは持ってませんので
薄物のΦ30mmの輪っかを作る突っ切りを物色しておりました。
旋盤だとそれなりに平面も出せるのでね。
試作刃物・・
この刃の厚みは0.8mm位でしたか?
丁度良いです!
超硬で鋸刃にネジ穴開けまして固定。
刃先はΦ30mm突っ切れる大きさのブレーカーを作って
二番アタリをしない様に
グラインダーで下部を薄く削りました。
卓上のグラインダーなもんで平面出すのに
難儀しますわ
素材はA2017のアルミ・・
薄い刃なのでキリコ詰まってアカンかなー?と
思いつつも・・
強引にいきましたら・・予定通り?キリコが詰まって失敗
刃が薄い分グニャっとね
次は慎重に!・・で切れました。
3mm位ずつ切り込んで戻し、
左右に0.05mm位ずらしながらちょんちょんと
何回か繰り返して無事突っ切れました。
これ突っ切るのにトラブル無しで15分位かなー??
極端に薄いのは薄い方が反ってしまうかもしれませんので
アッシの腕ではこれ位が限度でせうか!?
Youtubeには「けずりん」さん同様の
旋盤ネタを上げられている方が沢山いますね。
その中の若い方がけずりんさん宅に来られる様で
アッシもお声を掛けてくださり同席させて頂ける予定で
大変楽しみです。