日曜日の今日、川に行ってきました。
暑さはそれ程でもなく蒸し暑くもない日でしたね。
鏡の様な水面
ヤッター・・!!
しかしですね・・風が無い時は
水面一杯のゴミ&諸々の浮遊物が・・
こういうビニール類は引っ掛けても
お船が壊れる事無いんですが
何処に何が有るか判りませんので要注意です。
今日はシャイニングkさんを除く3名出勤
今日はね・・・
色んな事が一杯で・・もう大変でした
色々対応で動画撮る間が無かったですよ
まずは、ガンコkさん・・
リガーは特に問題無く走っていた様です。
しかーし・・モノが・・バッテリー電圧不足でノーコンに・・
下流の土手に一直線!
こういう時はゴミも掛からずエンジンも快調に回る!
斜めに走りあがって草むらで止まりました。
パット見た目、上側は大した破損は無かったみたい。
船底と側面は擦り傷がそれなりに・・
後ろのパーツは・・ペラとラダーの破損は
どうしても免れませんですね。
次にタマチャン・・
途中で息つきになるのがまだ有りましてね・・
カメラ置いて実際に見てみると・・
エンジンローテーションした時に
パイプの長さ合わせてなかったという事でしたわ。
単純に短すぎ!!
・・でタマちゃんの事の始まりはここから・・
ゴミが掛かるのは微々たるもので・・
真ん中のリガー・・さーてなーんだ!
判りましたか!?
全開時にターンフィンが四角い木材に
ぶつかった様で右スポンソンの後部がちぎれて
無くなってましたわ
やっぱりね・・浮遊物に当たると
お船壊れますねー・・
最後にアッシ・・
先に簡単に済みそうなリガーの方から・・
前回H-5で立ち上がれないという事象が出ましたので
何が原因なのか確認。
今日も同様だと
エンジンにトラブルがあるかも知れませんのでね。
ニードルも何も変更無しでやってみて・・
結果何もなかったかの様にすんなりと走りましたね。
結局は前回の気温だったんでしょうか?
暑かったですからね。
次に45モノ・・
こっちは色々トラブりまして盛り沢山でしたわ
エンジン掛けていきなり・・
スロットルローター留めてるネジが脱落・・
仕方なくエンジン下ろして組み直し。
こんなとこ緩むんかいな??
組み直し完・・で再度エンジン掛けて出走。
今回はGPSセンサーがちゃんと測定するかの確認もあります。
サンワから載せ替えた時に手元では
アンテナが立つ事は確認してますので
今回はいけるはずですがね??
センサーLEDが点滅から緑になった事を確認。
・・・が送信機にアンテナが全然立ちませんがな
当然速度は0km/hのまま。
オイオイ!!・・いったいどうなってんのん??
そのうちお船もなんか変??
・・で回収すると再びローターのネジが脱落・・
え~・・結構締め付けたはずなんですがねー!
緩み癖?がついちゃったんかえ??
GPSも測定出来んでアカンしローターネジも・・
エンジン又下すの嫌になって本日はオシマイ!
帰宅して・・家ではどうかと思いましたが
やはりアンテナは一本も立たず・・
ホンマに頭にくる
モデルNOの間違いかと思いきや・・そうでもない。
・・でマッチングのやり直しで・・いけました。
一度いけたらそう再々マッチングせんでもええんでしょう?
まあ、とにかく手間の掛かるプロポですわな!
一歩進んで2歩下がる・・あ~しんど!でした
今日は全員厄日か?と思うくらいツイてない日でしたね