今日土曜日は曇りがちで風も穏やかでしたので
川へ様子を見にEPリガー持って行ってみました。
様子見というよりは・・やる気アリです!
おー・・久しぶりの平水面\(^o^)/
ゴミは相変わらずですがGPじゃないので
エンストはしないだろうと思いまして
走行させましたよ
今日のテストはペラ変更と5セルLipoです。
ペラはABCの1516から1616へ・・ですね。
このペラ水の掴みが良くない様で
静止状態からプレーンに入るまで時間かかります。
EPといえど投げ込まないといけません
昨年モーターとESCが逝ってしまいましたので
交換後モーターの確認だけしておきました。
2968サイズの3400kvに4セルLipoと90AESC
ペラがABCの1516で100km/h位だった様な?
オクのX442も全く同じだったと思います。
取り敢えず4セルで1往復と半分走って・・・
101km/h・・
昨年とサッパリ変わらんじゃないですかい!
確かに回転が低いっすわ!
ピッチが大きくなった分回せない様です。
Lipoの残量を見ると・・45%でした。
全開だと200mも走ってない気がします。
ちょっと電流消費が多いですね。
次に5セル1300mAHに積み替えて・・
これだとさすがに回転音も高くなり期待しましたよ
しかーし!?
やや期待外れに・・
電圧は25%上昇するので110km/hは
超えて欲しかったんですけどね
こちらも昨年のMAX値とほぼ同じ!
確かにKV値から昇圧分計算すると
昨年と同じ位になりますけどね
そこを考慮してペラを大きくしてみたんですが・・
予想より回転が上がらなかったみたいです。
ゴミがラダーに少し掛かっていたのでタラレバで超えたと
勝手に思っておきますわ
5セル1300mAHでの一往復での残量は
28%・・と100mの往復はちょっときついです。
もしかしたらペラは元のx442か1516に戻した方が
電流消費も少なくて良いかも知れませんね。
船体的に6セルは詰めるスペースはありませんから
Lipoのセル数はここまでですね。
残りはペラを小さくして再確認したらお終いです。
なのでこの船体とモーターとの組み合わせでは
110km/h付近が限度という事になりますかね。
最初の構想ではGPの15クラス位で・・とか思ってましたが
やってるうちにエスカレートしましたですよ
この船体での消耗は・・
28サイズモーター 2個 90AESC 一個が逝きました。
それとオクのx442一枚を川にお布施致しました。
金額的には諭吉様 1、5人位なので安価な方かな?
明日、日曜日は大丈夫かな?
丁度先週も雨降りましたから少し心配です。