今日は朝方、雨が降ったようですが今は上がって晴れ間も出る様になりました。
昨日よりは暖かい感じかな??
このところはラジコンボート関係はほぼ活動ナシ!・・ですね(^^);
製作意欲も無いですし・・やはり何かの刺激がないとねえ┐('~`;)┌
先日小さい方は何かの変化を期待して羽根を付けました。
新規入手したエアブラシのお試しも兼ねて羽根にチョロッと吹いてみました。

使ったのは染めQの
ミッチャクロンマルチですね。
お初なので効果は後のお楽しみ(^^)/

取り敢えず単色の青のみのグラデーション風?
画像だとそう見えませんね(^^);
実際は境はぼやけてますが・・。
ヘタ!と言われればそうですね!!

ついでに胴体はシートで3本線貼りました。
飽きたら張替えできるので便利ですね!
最も無難なヤツ・・。
レーシングカーの
BMWも同様青基調のデザインですね。
エアブラシの方は取り敢えずセットされていた物(0.5?)で吹きましたがイマイチかなあ?
最初はグラデーションを意識して薄め過ぎか?先端からポタポタ塗料が垂れるという不始末┐('~`;)┌
これまで使っていたのはそんな事無かったのにねえ??
次は0.3のでやってみます。
重力式より吸い上げ式の方が良かったかな?・・の感想。
次に少し濃い目にしたらサッパリ塗料が出ず・・。その間を取ってようやく吹けた次第。
やはり少しお高いのを買った方が・・という気もしますが後の祭り(^^);

EP兄弟艇??(^^)/
先に左のを作ってたのですが予定モーターを積むには大き過ぎたので製作途中で右に切り替え・・少し小さくした右の方が先に出来てしまいますたですよ。
・・で小さい方が先に進水式・・初めてのEPで知識も全く無かったので少しトラブルが出ました。
モーター一個お焚き上げ!以後ESC、リポ、モーター共火事になる事も無く順調に進みました。
目標値はGPの15クラス程度・・目標値90km/hで一応94km/h。
左の方は少し遅れて進水式・・こちらはお焚き上げ無しでしたがESCとモーターの設定とマッチングに手間取りました。
中々思う様に速度が伸びず手こずりましたがソコソコマッチングが取れた辺りからスっと伸び出しまして116km/hまで行きました。
こちらはGP21クラスの100km/h超が目標値でしたのでこちらも無事クリア。
途中でスポンソンもう一組作って試しましたが今付いている方が良かったですね。
どちらも4セルリポですがESCとモーターの違いで差が出てる感じです。
もうしばらくは4セルで頑張ってみます。
まあ今年初めてEPに手を出した訳ですがエンジンに比べると準備道具も少ないですしその日によって調子が大きく変わる事も無く気分的には楽です。
動力スペックが上がればある程度は必然的に速度も向上するので現場でアレ??と言う事が少ないですね。
次のリガー3艇目はもう少し目標速度を上げて6セルで150km/h超えを狙いたく・・。
エンジン撤退!?は考えてないですけどね(^^);