今日は曇りがちでしたのでEPリガーにターンフィン付けてどの程度影響が有るか確認してみました。
お出かけついでですのでバッテリーは一本船に積んであるのみ。
TOOL、BOXも無しの軽装備です。
着いたのは9時過ぎ・・ここで、こんな時間にラジコンボートするのは初めてです。
EPならでは・・エンジンは迷惑なので出来ませんね(^^);
今日のお昼前には雨予報でしたので早く来て短時間で片付けるみたいな。
水面状態は余り期待はしてなかったのですが・・。
何と鏡の様な状態!
波が無いと言う事は・・・・ゴミですよね! (^^);
チョコチョコ浮いていますがエンストしないEPなので何とか出来るだろうでやってみました
・・で早々準備して・・ターンフィンの出来を確認してみました。
出すまで気が付かなかった手前の竹に当たらない様に注意してないと沖に流れたらパコーン!ですからね。
出して直ぐの感触は重たい!の一言。
テールの上がる水が断続になってよろしくないですね。オマケに右に切れるし・・┐('~`;)┌
モーター音の割に伸びないです。
それなりに曲がりますがこれは使えません(^^);
作り直しですね。
適当にあった物を付けたのですがサッパリでした。
4、5周程周回してバッテリー終了・・。
2200mAH程度で直線距離が長いと直ぐに終わりますね。
船体の都合上余り容量の大きいのは積めませんし・・3000位が限度です。
もしかしたらゴミが掛かったのかも知れませんが・・!?
バッテリースペア持ってない時に限って波が無い・・タイミング悪!
ターンフィン作り直してまた次回に・・(^^)/