プロォ~ (怒)
某懸賞で当選した、お菓子メーカーがスポンサーの親子ボウリング大会に参加。
2ゲーム中、1回だけプロボウラーに代投してもらえる権利が、与えられていて、
どこで使うかが勝敗を左右するポイントでもありました。
1ゲーム目・・・
1フレからストライクの好発進!! ・・・が、毎度おなじみ「ストライク・スペアを活かせない病」が
発病し、2フレの1投目が、すっぽ抜けて、投げた瞬間 『G』
そして2投目で、すべて倒してスペアをもぎ取り、やはり悔やまれる1投目。
しかし、その後は連続スペアで何とかスコアメイクし、6フレでまたもストライク。
一気に得点を伸ばすチャンスであったにもかかわらず、ここでも「活かせない病」を発病。
なんと、スペアが取れず、オープンフレームにしてしまう。
この失敗が、影響したのか(?)滅多に無いハイスコアゲームのチャンスを逃し、
最終的に152点でした。
2ゲーム目・・・
1ゲーム目の失敗を繰り返さないように、ストライク取ったら、すぐにプロの代投権を発動
しようと決め、ゲームスタート。
2フレでストライクが出た瞬間、すかさずプロにチェンジ!!
プロ : 「あっ・・・、ダブルっすか? ・・・プレッシャーかかるなぁ ^^; 」
な、何をそんな弱気な!!・・・と、思って見ていたら、ヤッちゃってくれました。
プロが放ったボールは、綺麗な弧を描きながらヘッドピンの真横を捉え、
見事に2ピンを残すという失投。しかも、スプリット状態というオマケつき。
「何してんだよ!!プロォ~~~~!!!!」と、心で叫びましたが・・・
なってしまったものは仕方がない。
気持ちを切り替え、スプリット攻略に挑戦。
通常、右利きの投球だと難しい配置の様だが、幸いにも投球の球筋が、
微妙にシュート回転気味の軌道を辿るクセ球が、身に付いてしまっているため、
薄く当てる事が出来れば、攻略可能な配置。
僅かな望みにかけて、投球・・・
僅か数センチ狙いがずれてピンの真横を素通り・・・
結局、このショックが、あとまで引きずり、結果117点と、個人的に平凡なスコア。
(※ここ数年のアベレージは、115~120前後)
あと数点で、3位入賞の目があっただけに、やはり悔やまれるのは、
1ゲーム目の2フレ1投目。
あそこですっぽ抜けなければ・・・
まぁ、久々のボウリングを満喫してまいりました。
2ゲーム中、1回だけプロボウラーに代投してもらえる権利が、与えられていて、
どこで使うかが勝敗を左右するポイントでもありました。
1ゲーム目・・・
1フレからストライクの好発進!! ・・・が、毎度おなじみ「ストライク・スペアを活かせない病」が
発病し、2フレの1投目が、すっぽ抜けて、投げた瞬間 『G』
そして2投目で、すべて倒してスペアをもぎ取り、やはり悔やまれる1投目。
しかし、その後は連続スペアで何とかスコアメイクし、6フレでまたもストライク。
一気に得点を伸ばすチャンスであったにもかかわらず、ここでも「活かせない病」を発病。
なんと、スペアが取れず、オープンフレームにしてしまう。
この失敗が、影響したのか(?)滅多に無いハイスコアゲームのチャンスを逃し、
最終的に152点でした。
2ゲーム目・・・
1ゲーム目の失敗を繰り返さないように、ストライク取ったら、すぐにプロの代投権を発動
しようと決め、ゲームスタート。
2フレでストライクが出た瞬間、すかさずプロにチェンジ!!
プロ : 「あっ・・・、ダブルっすか? ・・・プレッシャーかかるなぁ ^^; 」
な、何をそんな弱気な!!・・・と、思って見ていたら、ヤッちゃってくれました。
プロが放ったボールは、綺麗な弧を描きながらヘッドピンの真横を捉え、
見事に2ピンを残すという失投。しかも、スプリット状態というオマケつき。
「何してんだよ!!プロォ~~~~!!!!」と、心で叫びましたが・・・
なってしまったものは仕方がない。
気持ちを切り替え、スプリット攻略に挑戦。
通常、右利きの投球だと難しい配置の様だが、幸いにも投球の球筋が、
微妙にシュート回転気味の軌道を辿るクセ球が、身に付いてしまっているため、
薄く当てる事が出来れば、攻略可能な配置。
僅かな望みにかけて、投球・・・
僅か数センチ狙いがずれてピンの真横を素通り・・・
結局、このショックが、あとまで引きずり、結果117点と、個人的に平凡なスコア。
(※ここ数年のアベレージは、115~120前後)
あと数点で、3位入賞の目があっただけに、やはり悔やまれるのは、
1ゲーム目の2フレ1投目。
あそこですっぽ抜けなければ・・・
まぁ、久々のボウリングを満喫してまいりました。