US OPEN (Snow Board)
US OPEN の Slope Style リザルトが出ました。
Chas の4週連続優勝ならず。
優勝は、Quiksilver の Eric WILLETT でした。
2位が、先日 BS Triple-Cork 1440 をメイクしたビデオで、世界を驚かせた
Mark McMORRIS でした。
3位に、Chas GULDEMOND でした。
4週連続優勝こそ逃したものの Chas は、今週も表彰台です。
TTRランキングも、TOP10圏内へ一気に急上昇です。
そして、US OPEN は、もう一種目。
HPでは、セミファイナルのリザルトが出ております。
昨年この大会で、優勝した國母"kazu"和宏 選手は、
セミファイナル2位通過で今年も決勝進出です。
しかも・・・
驚いた事に TOP5は、1位通過のIouri PODLADTCHIKOV (SUI) 以外、
全員日本人です!!!!!!!
すげぇぇぇぇぇぇ!!
以下、US OPEN HP 準決勝の日本勢リザルトです。
2位 國母 和宏 (Kazuhiro "kazu" KOKUBO)
3位 青野 令 (Ryo AONO)
4位 工藤 洸平 (Kohei KUDO)
5位 平野 英樹 (Eiju HIRANO)
若干15歳の平野 英樹 君(新潟)が、5位通過で決勝進出です。
(決勝は、TOP10名で行われます。)
複数名の表彰台を期待しても良いのではないでしょうか?
もしかしたら、日本勢の表彰台独占なんていうシーンを見れるかも?
TOP通過のIouri は、もちろんの事、6位通過の Markus MALIN (FIN)や、
9位通過の Louie VITO (USA)等、虎視眈々と表彰台を狙っているツワモノも
残っている状況だけに、ここを制して表彰台なら、凄い事ですね。
決勝進出10名中、4名が日本人ですよ?
期待して、決勝の結果を待ちたいと思います。
頑張れ!!日本勢!!
Chas の4週連続優勝ならず。
優勝は、Quiksilver の Eric WILLETT でした。
2位が、先日 BS Triple-Cork 1440 をメイクしたビデオで、世界を驚かせた
Mark McMORRIS でした。
3位に、Chas GULDEMOND でした。
4週連続優勝こそ逃したものの Chas は、今週も表彰台です。
TTRランキングも、TOP10圏内へ一気に急上昇です。
そして、US OPEN は、もう一種目。
HPでは、セミファイナルのリザルトが出ております。
昨年この大会で、優勝した國母"kazu"和宏 選手は、
セミファイナル2位通過で今年も決勝進出です。
しかも・・・
驚いた事に TOP5は、1位通過のIouri PODLADTCHIKOV (SUI) 以外、
全員日本人です!!!!!!!
すげぇぇぇぇぇぇ!!
以下、US OPEN HP 準決勝の日本勢リザルトです。
2位 國母 和宏 (Kazuhiro "kazu" KOKUBO)
3位 青野 令 (Ryo AONO)
4位 工藤 洸平 (Kohei KUDO)
5位 平野 英樹 (Eiju HIRANO)
若干15歳の平野 英樹 君(新潟)が、5位通過で決勝進出です。
(決勝は、TOP10名で行われます。)
複数名の表彰台を期待しても良いのではないでしょうか?
もしかしたら、日本勢の表彰台独占なんていうシーンを見れるかも?
TOP通過のIouri は、もちろんの事、6位通過の Markus MALIN (FIN)や、
9位通過の Louie VITO (USA)等、虎視眈々と表彰台を狙っているツワモノも
残っている状況だけに、ここを制して表彰台なら、凄い事ですね。
決勝進出10名中、4名が日本人ですよ?
期待して、決勝の結果を待ちたいと思います。
頑張れ!!日本勢!!