心配・・・ | MONOCHROME LABORATORY 研究日誌

心配・・・

W杯前の強化試合で、コートジボワール代表と対戦した日本代表。


今回は、試合結果や試合内容云々ではありません・・・




まず、前半のドログバ(#11)に対する闘莉王(#4)の飛び蹴り(?)ファール。


あれは、やっちゃいけない。


明らかに足を上げての悪質ファールだ。


結果・・・ドログバ(#11)は、骨折の診断で、W杯開幕目前に出場は絶望的な状態だ。


本人も、「W杯は、終わった・・・」と、コメントしているらしく、まず本大会出場は難しいだろう。


コートジボワール代表は、キャプテンでエースのドログバ(#11)を登録メンバーから外す事になってしまった。


闘莉王(#4)は、おそらく、「わざとじゃない!!」と、言い訳するだろうが、ファール直前に


2戦連続でオウンゴールした事も少なからず影響していたのだろう。


不運な失点とはいえ、ドログバ(#11)のFKが、壁に当たって方向を変え、


最後に闘莉王(#4)に当たってのオウンゴールとなれば、あれだけエキサイトしやすい性格の選手


だから、一瞬のプレーが雑になった可能性もある。


わざとじゃない事を信じたいが、選手の性格や直前の状況を考えると、疑われても仕方がないプレーだった。



そして、後半に今野(#15)が、ディンダン(#15)のタックルで負傷したプレーについても、


(※本当は、こんな事考えたくはないが・・・)今野(#15)の守備に押さえ込まれ、フラストレーションが


たまったディンダン(#15)が、ドログバ(#11)の一件で、報復プレーも兼ねたタックルだったとしたら・・・


(仮に、ドログバ(#11)骨折=W杯絶望の知らせが、ハーフタイム中にチームメイトに知らされていたら・・・)


等と、色々悪い方向の事を考えてしまう。



さらに、今回の一件で、本当にコートジボワールのスター選手であるドログバ(#11)が、


W杯に出場出来ない事態になれば、W杯の予選リーグ第1戦 対カメルーン代表で、


闘莉王(#4)が、ボールに触れる度ブーイングが起こるなんて事も、懸念される。


南アフリカの地で、アフリカ枠のカメルーン代表と対戦するだけでもアウェー感たっぷりなのに、


民族楽器が大音量で鳴り響き、アフリカのスター選手を壊した戦犯に対して容赦ないブーイングの嵐


を浴び続けたら、満足なプレーは望めない事を覚悟しておく必要があるなぁ・・・