Mk-Ⅱは、プロポーションがカッコ良いんです。 | MONOCHROME LABORATORY 研究日誌

Mk-Ⅱは、プロポーションがカッコ良いんです。

HCM Pro ガンダムMk-Ⅱ ティターンズカラー 1号機・2号機の再販が、15日って聞いてたから、ここ数日、近所のトイザラスと、近隣の大型電気店(おもちゃコーナー)に毎日足を運んでいたのに、全然入荷しないから、不思議に思っていたら・・・

なんと!密かに通常版の3号機に紛れて、僅かな数だけ売ってるじゃない!!

しまった( ̄Д ̄;; 気づくのが遅かった・・・


慌てて、必要個数を購入しようにも、既に、1号機×1、2号機×2 しかない・・・

最悪でも2個ずつ欲しかったのだが・・・

まぁいい、入手方法はココだけじゃないし。


最近、KHR-1を作って、痛感するんだけど、やっぱりRX系とMS系のデザインは、秀逸なんだなぁと思う。

特に、昔のモビルスーツは、バックパック(ランドセル)のコンパクトな設計や、胸部、腰部の処理に無理が無い。

Zガンダム以降、見た目の派手さ(格好良さ)を求め、翼をイメージさせるバックパックが多く採用されてきたが、ひねりのあるポーズを再現する際に邪魔になるのが、この部分。

今後、ROBO-ONEのような競技会用にオリジナルロボットを設計する時には、見た目と実益を兼ねた背部の処理を、よぉ~く考えて作ろうと思う。


ROBO‐ONE委員会
ROBO‐ONEのための二足歩行ロボット製作ガイド
ROBO-ONE委員会
ROBO-ONE公式ガイド―二足歩行ロボット格闘技大会
ROBO‐ONE委員会
二足歩行ロボットのモデルベース開発



SEO対策:ガンダム