モノブローグ-cobra



モノブローグ-cobra2


【名 称】: Cobra(LA SPORTIVA)
【ソール】: Vibram XS Grip2
【タイプ】: ややダウントゥ、若干のターンイン
【定 価】: \14,175
【入 手】: 個人輸入


【評 価】: ★★★★☆


言わずと知れた人気シューズのコブラ、究極のオールマイティシューズとはこのような靴を言うのだろう。飛び抜けた性能は無いが全てにおいて高次元でまとまっている。


まず足入れだが、購入当初はゴムの張力が強いので履きにくい面もあるが肌触りの良い皮質ですぐに足と馴染んでくれる。数日も履けば抜群のフィット感が得られるであろう。


形状としては若干のダウントゥとなるが底面が軟らかく柔軟性があって色んな傾斜に対応してくれる。そしてエッジングもそこそこ強力だ。この靴はシャンクの入り方に工夫があるそうで、エッジ部分のミッドソールが厚く、中央部分が薄い馬蹄構造となっている。そうする事でエッジとフリクションの両立を図っているのだろう。


ソールは欧州圏ではもう定番になった『Vibram XS Grip2』、いつもこのレビューで言っているが、やはりVibram系のソールではステルス系のフリクションには勝てない。それはXS Grip2となっても基本的には変わらない事だ。ただコブラはソールと靴底のバランスが良いのか他のビブラム系シューズよりも弾き感が少なく好感が持てた。


ヒールもスポルティバだけあって日本人の足型とは相性抜群だ、オーソドックスな形状ながら適度な剛性感があってどんな場面もそつなくこなしてくれる。


更にコブラの評価を絶大な物にしているのがトゥフック性能の高さであろう。私も色々試して来たがトゥのフリクションは皮に限ると言うのが結論である。トゥフックの使いやすさは現存するクライミングシューズの中でも最上位であると言って間違いない。


サイズ感覚は少し難しく、それでなくても実寸値より大きいスポルティバサイズ(EUR)から更に大きい仕様となっている。実寸24.2cmの私でコブラはEUR36がベストフィット、ミウラーやカタナならEUR37、ソリューションはEUR37.5、スカルパ系の靴ならEUR38と同等サイズに感じられた。このEUR36はカタログデータでUS4.5(22.5cm)くらいだから実際は1.5cmくらい大きい換算になる。


欠点を強いて言うなら靴が伸びやすい、故にサイズ合わせには注意が必要だろう。購入当初から快適に履けるサイズだと確実にガバガバシューズとなってしまう。かと言って限界過ぎるとランドから指が出て型崩れを起こしてしまう。また強力なトゥフック性能と引き換えにアッパーの皮が破れやすい。これらの欠点を解消するためにアッパーをラバー補強する人も多いが、その場合はある程度馴染んでから行う方が良いだろう。


しかしどの欠点も性能との引き換えであり重大なリスクとは言い難いもの、要は特徴と用途をしっかり把握しておけば失敗する可能性は低いのである。そんな訳でコブラは万人に推奨できる万能シューズだと言える。★4つ。



モノブローグ-con20



モノブローグ-con20-2


【名 称】: CONCEPT2.0(MADROCK)
【ソール】: サイエンスフリクション3.0(デュアルコンケイブ)
【タイプ】: ダウントゥあり、ターンインなし
【定 価】: 12,800円
【入 手】: 個人輸入


【評 価】: ★★☆☆☆


最近私の周辺ではあまり見なくなったマッドロックのクライミングシューズ、だか実は私の足型と相性の良いメーカーの一つである。その中でコンセプト2.0は、フッカーレースからコンセプトへと進化を続けるマッドロック社のハイエンドレースアップシューズの位置付けだ。


このシューズは最初履いた時、完璧と思えるくらい自分の足型とフィットした。しかし実際に使い続けてみると少しイメージの違う靴となった。結論から先に言うと靴としてのバランスが悪いのである。


これは推測だがコン○○シリーズの靴は『コンタクト2.0』をメインベースにして開発された気がする。コンセプト2.0は軟らかいコンタクトの足型に前半部分のみ硬いミッドソールを入れてレースアップ仕様にしただけの靴なのかもしれない。


ゆえに中間部分(土踏まず周り)やアッパーの柔らかさと、硬い前半部分とのバランスに落差がありすぎて非常に特殊な履き心地となっているのだ。まあそれが良いか悪いかは別にして、私的には暖傾斜にも強傾斜にも違和感のあるどっち付かずの靴になった。


ヒールカップはマッドお得意?のギザギザヒールではなく丸っぽい形状だがかなり硬い印象がある。また微妙に凹凸があって効く時は非常に有効だが外れると一気に抜けるので一長一短だ。やはりヒールカップはオーソドックスな形状が一番万能だと思うのだが・・・。


サイズは『実寸24.2cm』の私で『US6.5』をチョイス、US7だとヒールが浮くしUS6だと甲が厳しいのでこれが唯一のベストチョイスだろう。


形状は若干のダウントゥでターンインは無し、センター長めなので人差し指の長いギリシャ形足との相性は抜群だが、全体的に細めで甲が低く表記サイズよりも窮屈に感じる人が多いようだ。マッドロック全般に言える事だが全体的に甲の薄い靴が多く、この傾向から男性よりも女性の足型により合い易いとの話を耳にする。


それとこの靴の最大?の問題点かもしれないがレースアップ部分を覆うタンが小さい、これは甲の厚みとも関連してる事だが、甲高の人がレースを締め込むとタンが小さい故にレースに引っ張られて足の皮がタンの隙間に食い込んでしまう。これが非常に不快なのである。近年のイタリア系シューズは巻き込みタイプのタンや素材を工夫して良く考えられている物が多いが、マッドロックとしてもこの辺りは是非改良してもらいたい。


ここまで色々と問題点を書いてしまったが、この靴は決して性能の悪い靴では無い、特にサイエンスフリクション3.0のフリクションは絶大で私的にはステルス系ラバーに対抗出来る唯一の他社ブランドだと思っている。


また先端部の硬さもあってエッジングはかなり強い、それにアッパーの柔らかさはトゥフックでの自由度を上げる効果がある。


期待度が高かった分、少し残念な結果になったが、履きやすい形状と非常に高いポテンシャル、以降の改良に期待したい。まあ評価としては私との相性が悪かったって事で★2つでご容赦を。



モノブローグ-d4


【名 称】: D11 URBAN CURV(Doppelganger)
【サイズ】: 20インチ
【重 量】: 12.0kg
【変速機】: 18段(RシマノカプレオRD-F700-SS)
       (FマイクロシフトFD-R42-F BRAZED ON TYPE FOR 18-SP)
【定 価】: 105,000円(実勢価格は6万前後)
【入 手】: 通販


【評 価】: ★★★★☆


数年前に自転車(MTB)の盗難にあって以来、やむを得ず急遽買ったママチャリで過ごしていたけど普段から比較的遠くまで自転車行動する自分には、重くて走らないママチャリに少々不満を感じていた。


前々から自転車の買い替えは考えていたが、先日サイクリングに行った際、自分はレンタルであったが友人の小径車を見て急に機動力の高い自転車が欲しくなった。


しかし急な購入動機もあり予算的にはかなり苦しいので、通販を中心に安価でそこそこの性能を持つ小径車を探していた。条件としては、まずスタイリッシュな事、軽い事、小径車なので変速機が付いている事、そして折りたたみである事。そこで浮上して来たのが『Doppelganger』である。


Doppelgangerはネット通販主体のアウトドアメーカーであり、ネット上のレビューでは安価でデザイン性に優れているが、部品の質やセッティング精度は甘く自分で整備調整が出来る人以外は手を出さない方が無難との意見が多かった。


自転車整備などやった事無い自分は正直悩んだが、予算内で条件を満たすとなれば選択肢は限られている。「まあこの際、整備も自分でやってみるか・・・」そう結論して購入を決めた。


チョイスしたモデルは『Doppelganger D11 URBAN CURV』、D11 URBAN CURVは20インチの折りたたみモデルの中ではフラッグシップ的な位置付けであり、主力の2XX系モデルと比較して有名ブランドの高グレードパーツが装備されている。つまり装備パーツが高品質なら後は自分のセッティング次第なので、ネットレビューで言われているような粗悪感も薄いだろうとの思惑からだ。



モノブローグ-d1


そして届いた『D11 URBAN CURV』は梱包もしっかりしていて状態も良好だった。組み立てに関しても左側のペダルを取り付けるだけで1分とかからない、そして組み上がった自転車は文句無くカッコイイ、もう見てるだけでも満足してしまう。



モノブローグ-d2


モノブローグ-d3


で、早速試乗と行きたかったが両輪とも片方のブレーキシューがリムと接地していて常に制動がかかっている。でもまあこの辺りは想定内だったのでチョチョイと調整、Vブレーキなので調整が簡単なのも良いところだ。漕ぎ出しは実に軽く今までのママちゃりの重さは何だったのか?と思うような軽快感である。



モノブローグ-d5


以下の記事は初乗りで20キロほど走って見た時点でのファーストインプレッションである。


【良い点】


・まず何よりデザインが良くカッコイイ。


・折り畳みや組み立てがすごく簡単。


・コンパクトなので車(フィット)にも余裕で車載できた。


・そして軽い、小径車ながら実に軽快な走りが期待である。一番Hi側のギアなら26インチクラスのクロスバイクよりも疾走感がある。


・シマノカプリオ18段変速とマイクロシフトサムシフターとの組み合わせは実に小気味の良い変速が出来る。


【気になった点】


・各パーツ類のセッティングは少々甘い、Vブレーキの調整が必要であった。


・変速機の調整もHi側が若干干渉してるようで要調整だった。


・チェーンホイール(39T側)での走行時にチェーンが53T側ホイールと微妙に接触する場所がある。(接触時はチリチリと音が鳴るがオイルが回って馴染むと無くなるかな?)


・車体が軽いためか高速走行時は若干フラフラする。


【まとめ】


作り込みやセッティング精度にやや甘い部分があるものの、各パーツ類はそれなりに高グレードの物を使用してるしデザイン性も高い。ネット上では色々と言われているが、よくよく見て行くとブランドに対する中傷が多く自転車そのものの評価は決して低くは無い。安心して乗るにはある程度の整備知識は必要だが実勢価格は6万前後で比較的手を出し易い事もあり、高性能自転車の入門機として所有満足度の高い一台と言えるだろう。


非常に気に入ってるので評価は★5と行きたかったが、セッティング精度がやや甘いのと、あとブレーキ類にもカプレオのコンポを使ってくれると嬉しかった。故に★4つ。

http://www.doppelganger.jp/product/d11/



モノブローグ

Princeton Tec BYTE(バルク品)


【名 称】: Princeton Tec BYTE(バルク品)
【明るさ】: 35 lumens
【重 量】: 64g
【電 池】: 単4電池2本(96H hours)
【定 価】: $19.99(日本での定価は2940円)
【入 手】: 個人輸入(入手金額は1500円程度)

【評 価】: ★☆☆☆☆


今回紹介するのはLEDライトの老舗メーカーとして有名なPrinceton Tec社『BYTE』のバルク品です。


バルク品とはバラ積み品の事であり、パッケージの簡素化、マニュアルや同梱品の省略、サポートや保障を対象外、とする事で定価よりも安価に販売している商品の事である。


このBYTEの場合はおそらく下請け業者がPrinceton Tec社向けに作った商品が何らかの理由で正規流通せずに流れた物であろう。故にブランド名は謳っていないがロゴマークはPrinceton Tec社のものがそのまま使われており簡易説明書にもその記載が見て取れた。


そして値段であるが、BYTEは日本では一応2940円の定価が設定されている。性能的には『Fuel』と『Remix』の中間機種でどちらかと言えば廉価版寄りの製品だが、マックスブライトLED(白色HI/LOW)とウルトラブライトLED(赤色)を装備しており、特にマックスブライトLED(HIモード)は日亜の高照度LEDに匹敵する明るさである。


電力は単四電池2本、電池込みで64gと軽量で携行用のヘッドランプとしては非常に使い勝手が良いだろう。


欠点は電池の持ちが悪い事、LOWモードならそれなりに持つがHIビームモードでは2時間程しか持たない、なので通常はLOWモードで使用していざと言う時だけHIモードにする必要があるだろう。LOWモードのメーカー試験データは96Hとあるがこれも実際にはそこまで程持たない感じであった。


防水性は防滴程度となっているがパッキンレスであり防水性能は殆ど期待出来ないので雨天時の使用には無理がある。せっかく取り回しの良い軽量高照度モデルなだけにこの辺りは改善してもらいたい。


あと、BYTEは一部ロットで正常に動作しない不具合が報告されている。リテール品はリコール対象になっているがバルク品には適応されないので不具合にたいするリスクも高い。


しかしながら安価に高照度LEDの性能を体感できるコストパフォーマンスの高い一品である事には間違いない。


※2012年1月追記、BYTEには連続点灯時に正常動作しなくなる不具合があるが(リコール対象)、手持ちのBYTEでも上記の不具合現象が起きた。LOWモードで10分くらい連続点灯した後、消そうとスイッチを押したところ消灯せずに微弱な明るさの点滅が繰り返された。スイッチ類はまったく反応せず、電池を抜いてから入れなおしてもその症状は改善せず完全にコントロール不能な状態になった。バルク品なので保障は効かずもう捨てるしか無いと思っていたがダメ元で電池を逆に入れたりショートさせたりしているとピカッと一瞬強く光って元に戻った。何がきっかけけで症状が出て何がきっかけで戻ったのか判らないがギアの性質上この不具合は大事に関わる可能性があるので信頼度は一気に低下せざる得ないだろう。


今までに履いた古い靴や、輸入流通のモニターで足入れしたりちょっと登っただけの靴達の簡単インプレッションをまとめておきます。勿論今後メインシューズに昇格する靴もありますがね!。
※記載のサイズは実寸(左24.2cm右24.3cm)の私がベストフィットに感じたサイズです。


『Booster/SCARPA』 ★★★☆☆ EUR38
スティックスのベルクロ版、スティックスもスリッパにしては硬かったけど更に剛性感が増した感じ、トゥラバーが見た目効きそうだが実際はあまり効果が無い、ヒールカップが大きいのが気になる。


『Rockette/SCARPA』 ★★★☆☆ EUR38
ブースターのLVバージョン、ヒールカップが小さめなのはグッドだけどやっぱり私には硬すぎる。トゥフックはあまり得意じゃない。


『Python/LA SPORTIVA』 ★★★★★ EUR36
名品コブラの足型にソリューションのヒールカップを搭載した感じで使いやすさ抜群、ソールがス○ルスなら間違いなく最強の一足で時期メインシューズ候補の一足。


『Mantis/LA SPORTIVA』 ★★☆☆☆ EUR38
スポルティバの廉価帯シューズ、エントリーモデルだけに足入れ抜群で作りの良さもGood、でも硬くて足裏感覚ゼロ。


『Copperhead/Five Ten』 ★★★★☆ US6
モカシムをレースアップにしてトゥラバーを装備したクラック専用シューズだけど普通に履いても高性能、トゥラバーとレースの恩恵でモカシムの欠点が改善されていて使いやすい、ヒールもファイブテンにしては上出来。


『BrackWing/Five Ten』 ★★★☆☆ US7.5
私の大好きなドラゴンベルクロの後継と聞けば飛びつくところだけどつま先の剛性感が足りずエッジング負けする気がした。ヒールは相変わらずダメ、惜しい・・・。


『Hornet/Five Ten』 ★★☆☆☆ US7.5
以前私のメインシューズだったプロジェクトのレースアップ版、俗に言うグニャグニャ靴で使いこなすには慣れが必要、ヒールカップが全く合わないって言うか日本人でこのカップに合う人居るのか?。


『ArrowHead/Five Ten』 ★★★★☆ US7
アナサジベルクロのダウントゥ版との位置付けだが素直な形状で非常に履き易い、つま先の硬さが絶妙で傾斜を問わず使える感じ、ヒールは相変わらずだがまだマシ、オニキスじゃなくHFを張ってほしいところ。


『Con-Tact/MAD ROCK』 ★★★☆☆ US6.5
靴の軟らかさやダントゥ具合は非常に好みだけど見た目よりターンインがキツイ上に甲が薄く矯正感が強い。相変わらずヒールが浅いようだ。


『Consept2.0/MAD ROCK』 ★★★★☆ US6.5
ストレートダウントゥ形状で非常に好みな感じ、ヒールの浅さも改善されているしアシンメトリーレースも素晴らしい。少し硬いのが気になるけどメインシューズ候補の一足。


『Samurai/MAMMUT』 ★★★★☆ UK6
私の周辺ではあまり見ないけど予想外に素晴らしい靴でした。強ダウントゥと強ターンイながら軟らかさが絶妙で足にフィットする。ヒールの形状もナイス、何故にソールがXSVなのかは疑問だがもっと履きこんでみたい一足。