いきものがかりさんのライブに行ってきました | 意外と儚のブログ

いきものがかりさんのライブに行ってきました

先日、栃木総合文化センターで開催された

「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2024 〜

あなたと!わたしと!みんなで!歌いまSHOW!!〜」を

鑑賞して参りました。

 

いきものがかりさんは、結構見に行ってますが

コロナ禍の影響で、全県ライブが中止になったり、

アリーナ公演を映画館鑑賞に切り替えたりしたので、

多分、ファンクラブツアー以来の鑑賞になると思います。

 

先日発売された新譜がイマイチ引っ掛かりがなく、

ファンクラブもスマホ対応に移行し値上げをするなど、

そんなに期待していない公演でしたが、

席が前方でド真ん中、今まで一番良い席という事もあって

その部分には楽しみにしていました。

 

入場すると、まずマフラータオルが売り切れという事に

がっかり、基本アイテムなんだから、必要以上に

用意してくれよって感じ。まだ、ツアー前半でしょ。

今回の最重要アイテムらしいイッキーモンキーライトを

購入し、近くにいて揺れていたでっかいイッキーモンキーを

撮影して、会場入り。

 

 

ほぼ時間通り、ライブスタート。

いつもの二人とバックメンバー、意外とくっきり見える。

すると、MCで、この会場、こっちからも良く見えるので

皆さんの表情が良くわかるとコメント。

確かにと思って、今回は双眼鏡を使わない事にする。

(そしてこの双眼鏡が事件を起こす)

 

ライブは新譜曲中心に進行するが、

今回のライブの雰囲気もあるのか、意外と気にならない。

この会場は小さいお子様が多いという水野さんのコメント

があったが、自分の前にも四人組の家族がいて、

これっていきものさんの立ち位置が良い方向に向かって

いる感じがして、ちょっとほっこりする。

年代別調査でも、10代から80代までいて、いい雰囲気。

(聖恵ちゃんがギリ30代と言ってけど、ホントは10代行ってないだろ)

水野さんがしょっぱなで唇を切ってしまい、

ついに途中で退場するアクシデントもあった。

横浜アリーナで腹痛でトイレ中抜け以来だと言ってが、

確かにそういう事もあったなっと思いつつ、

その公演って、ダイナミックダイクマって叫んだ奴だっけ

っと思ったりもする。懐かしい。

 

4曲目の「キミがいる」前でイッキーモンキーライトの

取り扱い説明があり、その後このライト大活躍。

「ブルーバード」で青に統一したり、

「サクラ」で紫にしたり、詳しい方々が演出し、

聖恵ちゃんと水野さんが大感激してた。

ライトを使うと手拍子しなくていいので、

手のひらが痛くならないという公益もあるが、

タオルとの使い分けが難しいという難点もある。

 

ライブは聖恵ちゃんが良く動き歌い、

水野さんが良く笑ってぼやくという安定の進行で

笑いが絶えない素晴らしい雰囲気。

ロックバラード「コイスルオトメ」は激しく楽しめたし、

スクリーンの字幕を使って「笑顔」で控えめ気味に歌い、

「月とわたしと冷蔵庫」で気持ちよく泣く。

そして、いつものスタンディングナンバー4曲、

最後は路上に戻っての(ホタカさん居ないが)「サクラ」

楽しい、楽しい。

 

アンコールは二人が出てきて「風が吹いている」

この曲を再び、スクリーンの字幕を使って、

みんなで大合唱。

これ、意外と感動する、大好きな曲だし楽曲も最高だが

この曲でここまで泣けたのは初めて。素晴らしかった。

(ピアノは本間さんに任せて、

水野さんも一緒に観客と歌って欲しかったな)

 

バンド登場し、フォトセッションの後、「帰りたくなったよ」

(上白石さんのカバーも秀逸)

曲入りからなんとなく二人とも泣いているように感じる。

泣きながら歌っている(多分)に感化されたのか、

こちらもマスクの中で涙がずっと止まらない。

この曲では何度も感動してきたが、今回が一番だった。

 

間伐入れずに「〇」で終了。

(〇って、TOMOOのスーパーボールもこのテーマだったな)

 

そこまで期待していなかったけど、

今の自分の年代に合ったライブ構成だったし、

席も良かったという事もあったが

二人の充実したパフォーマンスも楽しいし、

バックとの和気あいあい感もノホホンとしてて

(バンマスとしての本間さんの視線がちょっと怖かったけど)

今後も、いきものさんを楽しんでいきたいと思える

ホールツアーでした。

 

ちょっと思ったのですが、スタンディングの際、小さい子供が見えずにキョロキョロしてるのが可哀そうでした。

仕方ない事とはいえ、いきものさん側から

なんらかのプレゼント(聖恵ちゃん直筆入りのお菓子等)

等で埋め合わせをするのもアリかなと思いました。

 

会館を後にして、ヨークベニマルの車で荷物チェックをすると

双眼鏡がない、やっちまった。いい事は続かない!!

会館に電話すると、忘れ物が一点合って双眼鏡との事。

すぐ、会館に戻って回収。

栃木総合文化センター様、どうもありがとうございました。