アトピーの原因が見つからない時は〇〇かも? | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索



調子はいかがですか。アトピー宗気堂です。


千葉にあるアトピー専門 鍼灸整体 宗気堂




今回のテーマはアトピーの原因です。



 はじめに。




現代医学ではアトピー性皮膚炎の原因は不明となっています。但し不明であって原因がないのではありません。


ですので、皮膚科でアトピー性皮膚炎の診断を受けると、まずは原因が知りたくなると思うのですが、原因は不明という説明を受ける方がほとんどではないかと思います。


原因が不明と言われると、最近はインターネットがありますので、自分でアトピーの原因を探されると思います。しかし、色々ネットで調べても自分に該当する原因が見つからない方もいると思いますので、今回は慢性疲労がアトピー性皮膚炎の原因になる理由を、投稿していますので参考にしていただきたいと思います。


尚、今回の投稿はステロイド、その他の薬、保湿剤を使用していないのが前提となります。





 慢性疲労度チェック






以下の項目に1つでも当てはまる方は、慢性疲労の可能性があります。


✅ 夕方以降又はホットする時痒くなる。


 寝つきが良くない。


 夜中に何回か目が覚める。


 昼間に眠くなる。


 朝から体が重い。


 寝汗をかく。


 便秘、下痢を繰り返す。


 体がよく浮腫む。







 慢性疲労がなぜアトピーになるの?




✅ 体が冷えやすい。


✅ 炎症が起きやすい。


✅ 免疫力が低下する。


✅ 傷が治りにくい。


✅ 肌のターンオーバーが正常に行われない。


✅ 解毒作用が低下する。







 体に現れる慢性疲労の症状。



✅ 汗が出にくい。


 体の関節に熱を持つ。


 ヘルペスが出やすい。


 皮膚の色が慢性的に黒ずんでいる。


 皮膚にひび割れができやすい。


 以前、平気だった食べ物等に過剰反応する。








 慢性疲労対策




✅ 体を冷やさない。


✅ 睡眠時間を最低でも6時間確保する。


✅ 休日にスケジュールを入れ過ぎない。


✅ 休日に昼寝の時間を作る。


✅ 1ヶ月位1日2食(夕食抜き)にする。添加物は極力避ける。


✅ 週に1〜2回 40分くらいのウオーキングで汗を流す。








◉ 慢性疲労対策はどれくらいで効果が出るの?




慢性疲労対策を1ヶ月位すると徐々に効果が現れてきます。特に睡眠が連続で6時間以上摂れるようになると、アトピーの症状が軽くなってきます。







◉ まとめ。





体は気がつかないうちに疲労が溜まっていることがありますので、1日の活動時間のペース配分を見直してみてください。



それではまた👋







◉ 関連記事👉アトピーの原因










◉ ホームページ👉アトピー専門 鍼灸整体 宗気堂








◉ ライン友達登録はこちら👇






友だち追加 






◉ まめの「アトピー改善 豆知識」


風邪をひきやすいのも慢性疲労が原因の場合が多いです。




◉ 編集後記  疲労は様々な病気の原因になりますので、まずは規則正しい生活習慣を送ってみてください。






◉ 茨城県 八溝山 山野草他



🌸ネコノメソウ     🌸ラショウモンカズラ

🌸スミレ        🌸ヤマブキソウ

🌸トウゴクミツバツツジ 🌸シロヤシオ


◉ 市川市 里見公園