調子はいかがですか。
八木沼です。
今回のテーマは酒さ様皮膚炎です。
◉ はじめに。
顔に症状が出る皮膚炎で当院に来院される方は、アトピー性皮膚炎と酒さ様皮膚炎の方が多いです。
という事で、今回は酒さ様皮膚炎の治療を対象に投稿したいと思います。
◉ 酒さ様皮膚炎とは?
酒さ様皮膚炎とは「酒さ」の様な皮膚炎です。
「酒さ」とは、お酒を飲んだ時の様に顔が赤くなることです。
つまり、酒さ様皮膚炎は、お酒を飲んでいないにもかかわわず、顔が赤くなる事です。
◉ 酒さ様皮膚炎の原因
原因は不明ですと言う説と、ステロイド酒さと言う説があります。
ステロイド酒さの原因説は、長期間顔にステロイドを使用した事による副作用となっています。
◉治りにくい酒さ様皮膚炎に、共通する5つの特徴と対策。
① 手足が冷える
対策=歩く習慣をつける。
② どちらかと言うと糖質が好き。
対策=食事に占める糖質の割合を3割にする。
③ 顔に鬱血がある。
対策=鍼治療で血流を良くする。
④ 睡眠が浅い
対策=鍼灸・整体で自律神経を整える。
⑤ 塗布剤を使用している。
対策=塗布剤は中止して、硬くなった皮膚を鍼灸でターンオーバーさせる。
◉まとめ
酒さ様皮膚炎で当院に来院される方は、ステロイドを使用していた方がほとんどですので、ステロイドは中止して治療を行います。
さらに、ステロイドを中止すると離脱症状と言う反応が出ますが、鍼灸治療で対策は可能です。
ステロイド中止による離脱症状が落ち着いてきましたら、上記の様に生活習慣の改善や、鍼灸で体質改善を行うと、酒さ様皮膚炎も改善されます。
それではまた 👋
◉ 関連記事👉酒さ様皮膚炎
◉ ホームページ👉アトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂
◉ ライン友達登録はこちら👇
◉ まめの「アトピー改善豆知識」
酒さ様皮膚炎を改善するには、顔に何もつけない肌断食が必要です。
◉ 編集後記。八ヶ岳も花の季節になりました🌸
ツクモグサ🌸
コメバツガザクラ🌸