アトピー改善に欠かせない3つの腸活とは? | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索


調子はいかがですか。

八木沼です。


今回のテーマはアトピーと腸活です。




◉ はじめに。


腸活も色々な意味があると思いますが、今回の投稿は腸を活性化させる意味で、投稿させて頂きます。

「皮膚は内臓の鏡です!」

皆さんも一度は耳にしたことがあると思います。

特に大腸の問題は皮膚に出やすいですので、今回の投稿を、アトピー改善の為にも、参考にして頂ければと思います。



◉ アトピー改善に欠かせない3つの腸活とは?



✅ デトックス正常化。

アトピー改善には栄養をいかに補給するか!よりも老廃物をいかに排泄させるか!の方が大切になります。
  
日常的に老廃物が腸に溜まっていると、肝臓も硬く( 繊維化)なってきますので、肝臓の機能低下から、アトピー改善が遅れる事があります。


🔲 デトックスを正常化させるには?

1つの方法として、少食にして内臓を休ませる事も効果あります。又、食物繊維を摂取するのも効果あります。

大腸は主に骨盤から自律神経( 副交感神経)の支配を受けていますので、骨盤周辺に鍼灸や骨盤調整の整体も効果あります。



 腸粘膜の正常化。

腸粘膜を正常化させる事で、必要な栄養素は体に取り入れて、不必要な栄養素は体に取り入れない事が出来ます。

腸粘膜が正常でない事で、不必要な栄養素を取り込みアレルギー反応がでる事があります。


🔲 腸粘膜を正常化させるには?

大腸粘膜は迷走神経(脳神経)と自律神経(副交感神経)の支配を受けていますので、ストレスを溜めないことも必要になってきます。

鍼灸・整体で腸粘膜を正常化させるには、迷走神経と自律神経にアプローチする為に、頭と骨盤の調整を行います。




✅ 免疫力の正常化。

下半身の運動神経を刺激する事で、大腸の血液循環が改善されて、免疫力が正常化します。ですので、普段から歩く習慣をつける事が必要です。

鍼灸・整体で免疫力を正常化させる為に、主に足ツボを刺激します。




◉ まとめ。



内臓はどちらかというと、臓器に注目しますが、胃や腸も大変重要な器官です。

アトピー改善の為に、減食すると改善するのも胃や腸を休めることで、自然治癒力がアップして、アトピー改善へと導かれます。

それではまた👋




◉ 関連記事👉アトピーと腸内環境













◉ ライン友達登録はこちら👇








◉ まめの「アトピー改善 豆知識」
食物繊維に含まれる酵素も大切ので、野菜を食べる習慣をつけてみてください。





◉ 編集後記。大腸のツボ  矢印に沿って指圧棒等で刺激してください。