八木沼です。
今回のテーマはアトピーと汗です。
◉ はじめに。
アトピーを完治させるには、汗を出す必要があります。又、1度完治したアトピーを再発させないためにも、汗を出す必要があります。
しかし、汗を出そうとしてアトピーが悪化する事もあります。
ですので今回の投稿は、汗で良くなるアトピーと汗で良くならないアトピーの違いについてです。
◉ 汗で良くなるアトピーとは?
✅ 薬、保湿剤等、塗布剤を使用していない。
✅ 極端に皮膚を掻き壊していない。
✅ 食べ物にも気をつけて、添加物や調味料にも問題ない。
✅ 過食にも気をつけている。
✅ 定期的に運動をして汗をかいている。
◉ 汗で良くならないアトピーとは?
汗で良くならないアトピーは、上記にある汗で良くなる項目が逆になります。
✅ 民間薬も含めて、何かしら皮膚に塗布剤等を使用している為、皮膚の保護膜が出来上がっていないので、汗を出そうとすると皮膚が痒くなる。
✅ 痒み対策ができていない為、皮膚が常時掻きこわした状態であり、汗を出そうとすると滲みて痒くなる。
✅ お菓子を日常的に食べている為、添加物や調味料等で痒くなる。
✅ ついつい食べ過ぎてしまう(^^;;
✅ 汗を出そうとすると皮膚が痒くなる為、運動で汗を出しきれていない。
汗で良くなるアトピー対策は、上記の違いを自分に当てはめて、対策をして頂きたいと思います。
尚、汗を出そうとすると痒みが出る事は、アトピー体質以外でもあります。
特に汗を出そうとして運動をすると、運動を始めて10分位は痒みが出る事が多いです。
ポイントは痒みが出ても、運動を中止しない事です。汗の成分に問題があって痒い時は、問題がある汗を出す必要がある為です。
それではまた。
ホームページはこちら👉鍼灸・整体 宗気堂
◉ 関連記事👉アトピー再発
◉ ライン友達登録はこちら👇
◉ まめの「 アトピー改善 豆知識」
◉ 編集後記。汗が出やすくなるツボ👍