調子はいかがですか。
千葉にあるアトピー治療専門 鍼灸・整体 宗気堂 八木沼です。
今回のテーマは「アトピーとストレス」です。
ストレスからアトピーが手に出る方もいますので、参考にしていただければと思います。
早速ですが、手のお話です。
あなたの右手の薬指と人差し指ではどちらが長いですか?薬指は男性ホルモンが多いと人差し指よりも長くなります。
☝私は男性ですので薬指が長いです。☝
では女性は薬指が人差し指と比べて短いかというと、そうとは限らないです。女性の方でも人差し指よりも薬指が長い方がいます。
この薬指の長さはお母さんのお腹にいる胎児のときに決まります。
胎児のときに男性ホルモンの影響を多く受けると薬指が人差し指よりも長くなります。
女性の方でアトピーが手に出る方の薬指を観察すると人差し指よりも長い方が多い様です。
なぜ、女性は薬指が人差し指よりも長いと手にアトピーが出やすいのでしょう?不思議ですね!
そもそも手のアトピーが出やすい方で不思議に感じたのは、手のアトピーの症状が出やすく、又、治りにくいところがあります。どこかといいますと、薬指周辺です。薬指と中指の間、または薬指と小指の間です。
手そのものは女性ホルモン支配です。女性の方が手にアトピーが出やすいという事は、女性ホルモンが減少したときに出やすいことになります。特に薬指は他の指に比べると男性ホルモンの影響を受けていますので、女性ホルモンが少ないところです。
という事で、女性の方で薬指周辺にアトピーが出やすいのは女性ホルモンが減少すると特に出やすい場所という事になります。では女性ホルモンが減少しないようにするにはどうしたらよいでしょう?
女性ホルモンが減少する一番の原因はストレスになります!
ストレスが手のアトピーを誘発するメカニズムは、ストレスによって黄体ホルモンが増加すると女性ホルモンが減少します。本来はフィードバック機構が働いて女性ホルモンもコントロールするのですが、長期のストレスが続くとコントロールできなくなり、女性ホルモンが減少して、女性ホルモン支配の手にアトピー症状が出やすいことになります。
手のアトピー症状が治りにくいときはストレスの影響もありますので、ストレス解消も心がけてみてください。
余談ですが、女性は初対面の男性のどこを見ますか?というアンケートがありました。
1位 顔 2位 背中 3位 手
手が3位というのはなぜか?という事を調べたそうです。実は女性は男性の手を見ていたのですが、手を見ていた理由が薬指にあったという事です。つまり男性ホルモンが多いかどうかを無意識のうちに見ていたという事です。体は不思議ですね。また人間の潜在意識も不思議ですね。
それではまた。
アトピー関連記事⇒アトピーとストレス
まめの「アトピー改善豆知識」
ストレス解消に効果のあるのは睡眠です。少なくても1日6時間以上の睡眠を摂りましょう。できれば24時までには就寝してください