調子はいかがですか。
千葉アトピー治療専門鍼灸 宗気堂  八木沼です。![]()
連投になります。
今日のニュースで熱中症の患者さんが病院へ搬送されましたという放送がありました。
五月でも熱中症になるくらい、やはり地球は温暖化しているのでしょうね。
熱中症にかかりやすい方は、やはり高齢者の方が多いのですね。
原因の一つには、暑くても喉の渇きが感じられない、
トイレの行く回数を減らしたい為に水分を控えている、
そもそも暑さを感じない為、水分補給が必要とは思わない等が多いのではないのでしょうか。
高齢者でもなく熱中症にかかりやすい方は、
意外にやせ形で普段から汗をかかない方が多いと以前健康番組で放映されてました。
普段から汗をかかない方は、熱が体の中にこもり熱中症になりやすいようです。
また睡眠不足や栄養不足が熱中症へと導くのでしょうね。
高齢者でなく熱中症になりやすい方は、普段から運動等で汗をかく習慣をつけて、
睡眠や栄養に気を付けてください。
高齢者のかたの熱中症の対策は、やはり本人の自覚症状がありませんので、
周りにいる方が気をつけなければなりません。
冷房を適度な温度に設定したり、こまめに水分補給をしたりしてあげていください。
水分補給もミネラルウオーターですと、細胞への吸収がそれほど良くありませんので、
やはりスポーツドリンクがいいですね。
ところがこのスポーツドリンクが甘くて飲めないという方が多いです。
スポーツドリンクも自分で作れますので、市販のスポーツドリンクが甘すぎる方は、
作り方を書いておきますね。
水500cc 砂糖20g 塩1.5g レモン汁適度(レモン汁はお好みで)ちなみに水は、
水道水は避けた方がいいです。
この作り方をベースに味加減をすると良いのではないでしょうか。
でも作り方を考えると市販のドリンクを購入したほうが楽ですね。
熱中症の症状としては、あくびがでる、気分が悪い、めまいがする、ふらふらする、
等の症状がでますので、頭を保冷剤等で冷やしながら水分補給をして、
重篤の場合は救急車を手配する必要があります。
五月でも真夏日がある、日本になってしまったのですね。
これは地球規模でいろいろと考えなくてはいけない状態ですね。
それではまた。![]()
アトピーに関する詳しい記事はこちら 鍼灸・整体 宗気堂